2022.01.01

snaq .me清澄白河:焼き菓子

snaq me

snaq .me清澄白河へのご来店ありがとうございます。

大人気の 焼き菓子 の詳細をご紹介します。

※おやつの中には商品内容が変更、もしくは販売がおやすみになる可能性がございます。あらかじめご了承ください。


おいしいフロランタン ココア

人気のサクッとしたサブレ生地にアーモンドスライス入りのヌガーを流したフロランタンのココアフレーバーです。ココアを加えることでヌガーのキャラメルの甘味がより引き立てられ、甘味と苦味の絶妙なコントラストが生まれました。


フラップジャック アップルシナモン

ザクっとしたオートミールで作られたイギリスではとても親しまれているシリアルバーです。りんごとシナモンの組み合わせは鉄板です。


リスのおやつ チョコがけ

リスのおやつにビターなアガベチョコレートをかけました。また、いつもお届けしているリスのおやつではアーモンドをキャラメルヌガーと絡めていますが、こちらはクルミで仕上げています。くるみのコクがあり香ばしい味わいがチョコとの相性もバッチリです。
※稀に生地に黒い粒々が見られますが、製造工程で発生したコゲですのでお召し上がりになられてもお身体に害のあるものではございません。

ふんわり焼きドーナツ

優しい甘さのふんわりとした食感の焼きドーナツが出来上がりました。製造者さんの地元岡山県の地産の卵、牛乳、小麦粉を使用しています。きび糖と蜂蜜の優しい甘みに、芳醇なバターの豊かな香りが調和した、生地の美味しさを感じることのできるドーナツです。しっかりと食べ応えのあるサイズですがそこは焼きドーナツ、しつこくない後味に仕上がっております。


いちごジャムクッキー

全粒粉を使用した一口サイズのクッキーに、きび砂糖で炊いたいちごジャムを乗せて焼き上げました。いちごの甘酸っぱい味わいを引き出すため、ジャムにはちょっぴりラズベリーも加えています。ぐにゃっと甘酸っぱいいちごジャムとザクザク香ばしいクッキーは相性抜群です。

お花のアイシングクッキー

春の訪れを感じるかわいらしいお花のアイシングクッキー。カリッとした食感で素朴な味わいのクッキーを、きび砂糖の粉糖に赤ビート(ビーツ)の色素を混ぜたピンク色のアイシングで一つ一つ丁寧にデコレーションしました。お花の形を縁取ったクッキーが2枚、おしべの点を描いたクッキーが1枚、合計3枚のアソートでお届けします。


スナックミーシュガーの幸せのリスのしっぽ

定期便で人気のおやつをスナックミーオリジナルのお砂糖で作りました。北海道産発酵バターとスナックミーシュガーで丁寧に折り上げたパイをザクっとした食感に焼き上げています。黒糖由来の蜜の風味が感じられるスナックミーシュガーを使用することで、コクのあるキャラメルのような味わいが楽しめます。シンプルな材料だからこそ感じられる素材のおいしさをお楽しみください。
※「加工黒糖」は、粗糖・糖蜜・黒糖をオリジナルの割合で配合したスナックミーシュガーです。

スナックミーシュガーのこだわりは、こちらから。
https://snaqmag.me/reading/a-snaqme-sugar-snacks1

ブールドネージュ アールグレイミルクティー

アールグレイ茶葉に、アーモンドプードル、砂糖はいずれも有機のものを使用して素材のおいしさを引き出しました。アールグレイのナチュラルな爽やかな香りとバターのコク、香り付けのバニラエクストラクトを使用して豊かな香りを堪能いただけます。ブールドネージュ特有の絶妙なほろっとした食感と優しいふくよかな味わいに仕上げました。
※原材料の「香料」はバニラエキストラクトとベルガモットのことで、人工的につくられた香料ではなく本物の原料から抽出されたものです。

ブールドネージュ リッチバニラ

フランス語で「白い雪の玉」を意味するブールドネージュ。有機のアーモンドプードルに有機粉糖を使用して素材の美味しさを引き出しました。香り付けには天然のバニラビーンズから抽出したバニラエクストラクトを使用したことで、バターと相まり豊かな香りを堪能できます。ブールドネージュ特有の絶妙なほろっとした食感と優しいふくよかな味わいに仕上げていただいています。
※原材料の「香料」はバニラエキストラクトのことで、人工的につくられた香料ではなく本物のバニラから抽出されたものです。

国産米粉のさくさくサブレ ココア

米粉のサクッとした軽い食感のクッキーです。国産米100%の米粉と、無精製で低GIなココナツシュガーを使用しております。濃厚なココアにココナッツシュガーを使用することでまろやかな甘みにまとまり、トッピングのくるみで香ばしさとコクを加えました。

新鮮たまごのパウンドケーキ ココアマーブル

製造者さんの自社提携農場で採れた、新鮮でおいしい卵を使ったパウンドケーキ。ココアとプレーンの生地を混ぜ合わせ、かわいらしいマーブル模様に仕上げました。焼き上げてから個包装するまでを一貫して行っているので、しっとり食感が長続きします。手作りのおいしさを届けるため、職人による手作業でひとつひとつ丁寧に焼き上げています。
※品質保持のため、アルコール製剤を使用しております。香りが気になる方は、開封後少し置いてからお召し上がりいただくと軽減されます。

北海道小麦の手作りカップケーキ 桜

スナックミー社内で、パティシエが作る自家製焼き菓子が誕生しました。第三弾はカップケーキです。生地には桜の花のパウダーを混ぜ込みフランボワーズをトッピング、春の訪れを感じるおやつに仕上げました。バター香るしっとり甘い生地に桜の風味と塩気がアクセントになった、甘じょっぱい味わいです。

北海道小麦の手作りマドレーヌ ほうじ茶

スナックミー社内でパティシエが作る自家製焼き菓子のマドレーヌです。しっとりとした食感の生地に国産のほうじ茶をたっぷり混ぜ込み、香りよく焼き上げました。こだわりの茶葉は、老舗茶屋の茶匠が厳選し、火入れ師が時間をかけてじっくり焙煎した、すっきり香ばしくまろやかな味わいです。ほっこりやさしい和テイストの味わいをお楽しみください。

北海道産小麦のさくさくショートブレッド カソナード

スナックミー社内でパティシエが作る自家製焼き菓子のさくさくショートブレッドです。全粒粉入りの香ばしいショートブレッドの表面に、フランス生まれのミネラル分の多いお砂糖「カソナード」をまぶし焼き上げました。カソナードのザクザク食感とバニラやハチミツのような豊かな風味、コクのある甘さを楽しみながらお召し上がりください。ストレートティーやミルクと一緒に召し上がるのがおすすめです。

ガレット・ブルドンヌ

濃厚な味わいに仕上がりました。ほんのりと効かせた塩も、最後まで美味しく味わっていただけるポイントです。コーヒーとも好相性ですので是非ご一緒にどうぞ。

新鮮たまごのパウンドケーキ 宇治抹茶

製造者さんの自社提携農場で採れた、新鮮でおいしい卵を使ったふんわり食感のパウンドケーキです。宇治抹茶をたっぷり加えて香り豊かに焼き上げました。抹茶の風味はしっかと感じられますが苦味は控えめで、抹茶好きさんにぜひ食べてほしいおやつです。ホットミルクと合わせて召し上がるのがおすすめです。ミルクのまろやかさと抹茶の風味で幸せな余韻が広がります。
※品質保持のため、アルコール製剤を使用しております。香りが気になる方は、開封後少し置いてからお召し上がりいただくと軽減されます。

ブルーベリージャムクッキー

全粒粉を使用したザクザク食感のクッキーに、ブルーベリーときび糖で炊いた自家製ジャムを乗せて焼き上げました。ジャムには無添加のラズベリーのピューレを少し加えることで程よい酸味をプラスし、甘みを引き立てるというこだわりが詰まっています。

プレーングラノーラ

オートミール、蜂蜜、太白ごま油だけでつくったプレーンのグラノーラです。オートミールの粒感と蜂蜜のやさしい甘みをおたのしみいただけます。ヨーグルトや牛乳との組み合わせはもちろん、サラダなどのトッピングにもお使いいただけます。

抹茶とミルクのうずまきクッキー

ミルククッキーに抹茶の生地を巻き込んだ、くるくるかわいいうずまき模様のクッキー。ミルク生地のやさしい甘さの中に、抹茶の香りとほろ苦い味わいが感じられます。サクサクとした軽い食感とふわりと香る抹茶の風味をお楽しみください。まったりと味わいたい方は牛乳や豆乳、すっきりと味わいたい方はほうじ茶と一緒に召し上がるのがおすすめです。

スナックミーシュガーの幸せプチパイ

定期便で人気のおやつをスナックミーオリジナルのお砂糖で作りました。使用しているのはバター、小麦粉、スナックミーシュガー、塩の4つのみ。職人さんの手で何層にも丁寧に折り重ねられた生地は、いくらでも食べられそうなサクっと軽やかな食感です。パイの表面にたっぷりお砂糖がまぶされているので、スナックミーシュガーの特徴である黒糖由来のキャラメルのような風味を感じていただける仕上がりになっています。温かい飲み物と一緒に召し上がると、芳醇なバターの香りとコクのあるスナックミーシュガーの風味がお口の中にふわりと広がります。

スナックミーシュガーのこだわりを詳しくご紹介しています。 https://snaqmag.me/reading/a-snaqme-sugar-snacks1

マスコバド糖と安納芋のさくさくクッキー

使用している黒糖は、フィリピンの「砂糖の島」とも呼ばれるネグロス島で製造したマスコバド糖を使用しています。マスコバド糖は、サトウキビの搾り汁を煮詰めて乾燥させた黒糖です。自然な風味やミネラル分などの栄養素がそのまま残された、やさしい甘さと糖蜜のコク、日本の黒糖とは違ったマイルドな後味が特徴です。マスコバド糖はおいしいのはもちろんのこと、フィリピンの農民の自立を応援するフェアトレード品という顔もあります。

そんなマスコバド糖と、長崎県五島列島産の糖度45度のクリーミーな安納芋ペーストを使用し、甘みを強調するためにフランス産のゲランドの塩を少し多めに加えて味を引き締めています。最初にマスコバド糖の甘みが口に広がり、安納芋の甘みがあとからそっと追いかけてくる味わいをお楽しみください。ミルクと一緒に召し上がることで、マスコバド糖のコクのある甘みとお芋のまろやかな味わいがさらに引き立ちます。

デカフェで作ったほろ苦コーヒーチョコチップクッキー

デカフェのコーヒーを混ぜ込んだほろ苦いクッキー生地に、すっきりとした甘さのアガベチョコレートをたっぷり加えた歯応えのあるチョコチップクッキー。チョコのおいしさを引き立てるため、クッキー生地は甘さを控えめにしています。使用しているチョコレートの原料は、ココアバター、全粉乳、血糖値をあげにくい低GI食品のアガベシュガーだけ。ちょっぴり大人な味わいのクッキーをお楽しみください。電子レンジやトースターで軽く温めるとよりおいしく召し上がれます。

北海道産小麦の手作りマドレーヌ アールグレイ

スナックミー社内でパティシエが作る自家製焼き菓子です。しっとりとした食感の生地に、香り高いアールグレイの茶葉を練り込みました。爽やかなアールグレイの香りとバターの芳醇な味わいが相性抜群です。牛乳と一緒に召し上がっていただくと、ロイヤルミルクティのような味わいになるのでおすすめです。

北海道産小麦のさくさくショートブレッド チーズ胡椒

スナックミー社内でパティシエが作る自家製焼き菓子です。全粒粉入りの香ばしい生地に風味豊かなパルメザンチーズと胡椒を混ぜ込み、塩気のある味わいに仕上げました。ピリッときかせた胡椒がアクセントになっています。パッケージを開けた瞬間にチーズの香りがふわりと広がる、チーズ好きにはたまらないおやつです。おやつにもおすすめですが、芳醇なでこく深いチーズの味わいはビールやワインとも相性ぴったりです。

アールグレイミルクティークッキー

香り高いオーガニック紅茶とよつ葉牛乳を使って、濃厚なロイヤルミルクティー風味のクッキーを作りました。ベルガモットという柑橘系の果物の精油を使用しており、華やかな香りで、特にアールグレイとの相性は抜群です。クッキーの外側についた粗糖がザクザク食感でこれまたおいしいのです。鶏卵不使用。フワッとした香りと口の中でほろっとほどけていく食感をお楽しみください。

おいしいフロランタン レモン

サクッとしたサブレ生地にアーモンドスライス入りヌガーを流したフロランタン。ヌガーにレモンジュースを使用することで、爽やかな味に仕上げました。レモンのほど良い酸味はバターのまろやかなコクと相性ぴったりです。

ギュッとやさしいバウム

職人が丁寧に一層ずつ焼き上げたシンプルでじんわりと美味しさ広がるバウムクーヘンです。バターと卵本来の豊かな優しい風味が、素朴でありながらどこか懐かしい味わいに仕上げました。ベーキングパウダーなどで膨らませていないため、ギュッとしっかりとした歯応えになっています。優しい味わいのバウムクーヘンと合わせるドリンクは、繊細な香りを楽しめるダージリンのストレートがおすすめです。

ふんわり焼きドーナツ

ふんわりしっとりの焼きドーナツからココアにアーモンドをトッピングしました。製造者さんの地元岡山県の地産の卵、牛乳、小麦粉を使用しています。素材の味わいを生かしながらココアパウダーを入れて濃厚な味わいの生地に仕上げております。アーモンドダイスが食感のアクセントと香ばしさを愉しめます。召し上がる前にオーブンに少し入れて温めるとまるで焼きたてのドーナツに。

ふっくら粗糖のカステラ

コクのある鹿児島県産の粗糖を使った、ふんわりやわらかな口当たりのカステラ。おいしさのポイントとなる卵は、製造者さんの地元である山形県庄内地方の契約養鶏場から仕入れています。生地の気泡を整える「泡切り」作業を人の手で行い、ふっくらしっとり焼き上げています。コーヒーや紅茶とも相性が良いです。

香りを愉しむ 木苺のメレンゲ

着色料、香料、酸味料などを使用せず作りあげた、香りを愉しむことのできるメレンゲです。レモンは香りの良い広島県産、木苺は甘味と酸味のバランスの良いセルビア産を使用しています。卵白と米粉を使用することでさっくりとした軽い食感に焼き上がりました。木苺の少し甘酸っぱさを口に含みながら、温かい紅茶を流し込んでいただくと香りがふわっと広がります。

ブールドネージュ Wレモン

フランス語で「白い雪の玉」を意味するブールドネージュ。有機のアーモンドプードルに有機粉糖を使用して素材の美味しさを引き出しました。使用したレモンは、紀州の温暖な気候と黒潮から吹く潮風に恵まれた和歌山県有田市で育った酸味と香りが強いものを使用しています。生地にもトッピングのパウダーにもダブルでたっぷりと使用することで、レモン本来の香りと少しビターな味わいに仕上げています。ブールドネージュ特有の絶妙なほろっとした食感と優しいふくよかな味わいを感じられます。アイスティーと合わせていただくと、生地の甘みと少しビターなレモンの味わいを引き立ててスッキリした味わいにしてくれます。

おいしいフロランタン ゲランドの塩

こんがり焼けたフロランタンに、希少なゲランドの塩をトッピングしました。サブレにキャラメルとアーモンドを乗せて焼き上げているので、アーモンドのパリパリ感がたのしいキャラメル層とざっくり食感のサブレ生地ふたつの食感が味わえます。機械をほとんど使わない伝統的手法を用いパリュディエ(塩職人)の手により生産される希少な塩をお楽しみください。

北海道産小麦のさくさくショートブレッド チーズ胡椒

Instagram LIVEにてショートブレッドの新フレーバーのお客様へのアンケートをとった際に一番ご要望の多かったチーズ味ができました。ニュージーランド産パルメザンチーズを使用し、ほんの少しだけブラックペッパーを入れて、アクセントになっています。おやつにもおすすめですが、芳醇なチーズの香りはビールやワインとも相性ぴったりです。

香りを愉しむ パッションフルーツのメレンゲ

着色料、香料、酸味料などを不使用で作りあげた、香りを愉しむことのできるメレンゲです。レモンは香りの良い広島県産のものを使用し、南国のフルーツであるパッションフルーツのさわやかな酸味と香りを感じられます。卵白と米粉を使用することでさっくりとした軽い食感に焼き上がりました。

濃厚バターのハニーラスク

香ばしく軽やかな食感が楽しめるコロコロしたラスクです。バターは贅沢に上澄みバターを使用することで濃厚な味わいと軽い食感に仕上げました。上質な国産はちみつを使用し、味わい豊かなバターと香り豊かなはちみつの風味が楽しめます。パフェのトッピングやシリアルのようにアレンジしてもおいしくお召し上がりいただけます。合わせる飲み物は特に温かい珈琲やミルクがおすすめです。

※おやつの中には商品内容が変更、もしくは販売がおやすみになる可能性がございます。あらかじめご了承ください。


この記事をシェアする

snaq me