
パッケージを開けてすぐ、そのままおやつを食べるのもいいけれど、たまにはアレンジの可能性にも目を向けてみたい「調理」 にも満たないようなちょっとした手間を加えることで、そのときどきの楽しみ方を。簡単レシピをもとに、おやつの幅を広げてみませんか?
ドライフルーツポテトサラダ
1 0 月1 0 日はポテトサラダの日だそうな… 。snaq.meからは簡単にちょっと贅沢な気分になれるドライフルーツのポテトサラダをご紹介します。

[材料/ 2~ 3人分]
じゃがいも(中) . . . . . . . . . . . . . . . 1個
枝付きレーズン* . . . . . . . . . . 1パック 40g
卵 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1個
マヨネーズ . . . . . . . . . . . . 大さじ1と1/2
はちみつ . . . . . . . . . . . . . . . . 小さじ1
塩胡椒 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 適量
オリーブオイル(お好みで) . . . . . . . . . 適量
*がついた材料がsnaq.meのおやつです
[作り方]
1.じゃがいもを切って耐熱容器に入れ、柔らかくなるまで電子レンジで温める。
2.鍋にお湯を沸かし、卵を入れ10分ほど沸かしてゆで卵を作る。
3.ボウルに1と2、塩胡椒を入れてスプーンで押し潰しながら混ぜる。
4.3にドライフルーツとはちみつ、マヨネーズを加えて混ぜる。
5.お皿に盛り付け、お好みでオリーブオイルをかけて完成。
ナッツやその他のドライフルーツでも美味しくお作りいただくことができますよ。
ドライフルーツティー

[材料/ 1 杯分]
水 . . . . . . . . . . . . . . . . 約150cc
紅茶 . . . . . . . . . . ティースプーン1杯
お好みのドライフルーツ* . . . . . . 少々
[作り方]
1.小鍋でお湯を沸騰させ、火を止めた中に紅茶の茶葉をいれる。
2.ポットにドライフルーツをいれ、1の紅茶をこしながら注ぎ蒸らす。
3.少し時間をおくとフルーツから優しい甘みと香りが出てくるのでオススメ。
※写真では「ペルシャ産 ドライピーチ」と「フンザ産アプリコット」を使用。その他、snaq.meにはたくさんのドライフルーツがありますので、ぜひお好みのフルーツでお試しくださいね。
えびせんべいのねこまんま

[材料/ 1 人分]
麦ごはん . . . . . . . . . . . . . . . 1杯
味噌汁(残り物でOK!) . . . . . . . 1杯分
海苔 . . . . . . . . . . . . . . . . . 1枚
小エビ . . . . . . . . . . . . . ひとつまみ
えびかきもち* . . . . . . . . . . . . 1枚
七味唐辛子 . . . . . . . . . . . . . 少々
[作り方]
1.味噌汁に麦ごはんを入れて温める。
2.温まったら、小エビと砕いた海苔を加えて程よく水分がとぶまで煮立てる。
3.砕いたえびかきもちを入れて軽く混ぜ合わせ、仕上げに七味唐辛子をふりかけたら完成。
青のりたっぷりせんべいや、精米薄揚げシリーズなども◎
クッキーケーキ

[材料/ 1 人分]
生クリーム . . . . . . . . . . . . . . 50ml
グラニュー糖 . . . . . . . . . . . . . . 5g
グルテンフリー豆乳クッキー* . . . 35g 9枚
牛乳 / 豆乳 . . . . . . . . . . . . . 50ml
(トッピング)苺と林檎の大麦グラノーラ*
[作り方]
1.ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、泡だて、8分立てにする。
2.別のボウルに牛乳を入れ、クッキーを1枚ずつくぐらせる。クッキーを並べた上に、クリームを塗って層にしていく。
3.2の周りに残りの1を塗り、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
4.器に盛り付け、トッピングを散らし完成。
※公開情報は掲載当時のものであり、おやつは終売しているものもございます。
文=3PMmm…編集部 編集=山越栞
最新の3PMmm...
-
【STORY】菓子店アイボリー 第三話:おひとつどうぞ
「ここ、いつからですか?」記念すべき最初のお客様は、私と同年代のように見える、小柄な女のひとだった。「今日からなんです」さらりと言ってみたもののプレッシャーにならないかと不安になったけれど、「へぇ」と小さく微笑んだだけで、その人は棚に並ぶ焼き菓子に視線を移していった。
-
【COMIC】あめふり
-
【COLUMN】キラキラ
目覚めてすぐに窓辺に目を向けると「今日も雨か」なんて日が続く梅雨の季節。だけど、どうせなら「雨の日だからやりたいこと」をいくつか自分の中にストックしておくと、日々の暮らしに楽しみが増えるのかもと思ったりしています。
-
スナックミーのお店ができました!
「直営店のコンセプト」と「空間作りのこだわり」についてお伝えします。