
「趣味は何ですか?」と聞かれたとき自分だったらなんと答えるだろうか。
あらゆる物事がちりばめられた世界でなぜだか興味がわいて、気づけば誰に頼まれたわけでもないのに、あれやこれやと時間を費やしているもの。
一方では「意味があること」にばかり価値をおいてしまいがちな人もいるけれど、「好き」ってそもそも、うまく言葉にできないから「好き」なんじゃないだろうか。「好き」の本質は、あなたのアイデンティティそのものだ。
—
趣味の恩恵

趣味を楽しむ時間があると、仕事の生産性も向上するといった研究結果も。
夢中になれるものの存在でストレスが軽減され、日々がより豊かになる

好きなことをつきつめると、自然と新たな知識が積み重なっていくもの。
身の回りの物事に対しての新たな視点がプラスされ、個性が醸成される

ひとりで没頭するもの、仲間と一緒に楽しむものどちらも選べるし、それぞれの良さを享受できる。
オンラインで趣味のつながりを見つけている人も
好きだから、つきつめたくなる
誰に頼まれたわけでもないのに、どうしてもやりたくなって、つきつめたくて、語りたくなる。
「好き」って、多分そういうこと。そんな素敵な「好き」を発信する人たちのSNS をご紹介。
BOOK/本
棚を埋め尽くすだけじゃ足りず、うず高く積まれた本の山に、今は手に入らないであろう雑誌たち。紙は形に残るカルチャーだ




twitter:@kyukirrs
—✂︎—
STUFFED ANIMAL/ぬいぐるみ
そばにおくだけで、ほっと愛おしくなる
ぬいぐるみは、自分で作るのも楽しい



instagram:@kuma_thday
—✂︎—
STATIONERY/文具
利便性も、見た目も、お気に入りを。
普段使う文房具や雑貨こそこだわれば、毎日に心躍る瞬間が増えるかも




instagram:@tentools
—✂︎—
FOOD/食べもの
「映え」ばかり狙っても仕方ない。
手間がかからないからこそ、逆に意思を感じる # ハードコア弁当




instagram:@whip_bouya
趣味っていうのは、自由だから楽しい。
目の付け所次第で面白みはすぐ側に




instagram:@niboshism
—✂︎—
FASHION/おしゃれ
ふと視界に入る爪がお気に入りなら、いつだってごきげんでいられるはず。
コンセプトを決めて、自分だけのメッセージを




instagram:@nail_hito
—✂︎—
WALK/散歩
「歩くこと」それ自体が目的になると、価値観ががらりと変化するかも?
次はどこに行こうかな




twitter:@hikarudon12
—✂︎—
GAME/ゲーム
どこにいたっていつでも誰とでもつながれる時代。こ
こも立派な社会として、次々夢を描いていける




twitter:@opeope1006
文・編集=3PMmm…編集部
最新の3PMmm...
-
【STORY】菓子店アイボリー 第三話:おひとつどうぞ
「ここ、いつからですか?」記念すべき最初のお客様は、私と同年代のように見える、小柄な女のひとだった。「今日からなんです」さらりと言ってみたもののプレッシャーにならないかと不安になったけれど、「へぇ」と小さく微笑んだだけで、その人は棚に並ぶ焼き菓子に視線を移していった。
-
【COMIC】あめふり
-
【COLUMN】キラキラ
目覚めてすぐに窓辺に目を向けると「今日も雨か」なんて日が続く梅雨の季節。だけど、どうせなら「雨の日だからやりたいこと」をいくつか自分の中にストックしておくと、日々の暮らしに楽しみが増えるのかもと思ったりしています。
-
スナックミーのお店ができました!
「直営店のコンセプト」と「空間作りのこだわり」についてお伝えします。