
ゲストといっしょにおやつを囲んでフリートークを楽しむ企画。
おやつに関係ある話も、全く関係ない話も飛び交います。
おやつを食べているときって、そんなものなんじゃないだろうか。
—
-今回は、中村さんに制作の背景を伺いたいです!なにはともあれ、イラストがとにかく可愛くて癒やされます……。
そう言ってもらえると嬉しいです。
-現在はフリーのイラストレーターとしてご活躍ですが、いつから志すようになったのですか?
私、子どもの頃にリラックマが大好きで。作者のコンドウアキさんがイラストレーターだと知ってから、「そういう仕事があるんだ。私もなりたいな」と目指すようになりました。大学は美術系の学科に進学し、卒業後に上京して今にいたります。
-じゃあ、子どもの頃からの夢が叶ったのですね。中村さんといえば犬のイラストが大人気ですが、これはどのようにして生まれたキャラクターなのでしょう?
動物の絵を書くのは昔からすごく好きで、SNSで可愛い動物のアカウントをたくさん見ていたんです。

そこで、とあるワンちゃんのお誕生日にその子をイメージしたイラストを書いてみたら想像以上の反響をいただいて。
-その時の犬のイラストは、今と近いですか?
ほぼ完成形ですね。このとき、これを描いていくのがなんとなく合ってるのかもと思って。「癒やされました」とか「可愛い」って言ってもらえると、やっぱりうれしいです。
-可愛らしさもありながら、シンプルなタッチも素敵ですよね。
ありがとうございます。ミッフィーちゃんやスヌーピーのように、小さい子からおじいちゃんおばあちゃんにまで愛されるイラストになったらいいなと思って。
-なるほど!たしかに普遍的な要素もありますね。
それからグッズをつくるときは、大人が普段づかいできるものにしたいなとも思っています。「ステッカーをスマホケースに入れていたら声をかけてもらえました!」なんて声もよくいただくので、グッズは特に目的を考えてつくっています。
一方でイラストブックは、子どもたちにも愛されたらいいなと。個展のとき小さい子が遊びに来てくれて「わんわん!」と喜んでくれていたのがすっごく可愛かったです。
-ところで、キャラクター名を「犬」としているのは理由があるのですか?
最初は名前をつけようとしていたのですが、犬を飼っているファンの方々の「ウチの子に似てる」という声もちらほら聞いたので、そのまま個々が愛着を持ってくれたら嬉しいなと思って、名前はあえてつけないことにしたんです。

-スナックミーでも「リス」のキャラクターがいるので、少し親近感がわきました!
イラストのアイデアはどうやって思い浮かぶのでしょうか?
自分が癒やしを求めるためにInstagramなどで動物の画像をよく見ているんです。「これめっちゃかわいい!」と思って保存したものをスケッチして、そこから可愛いポーズを抜粋していっています。
本当は自分でも犬を飼いたいんですが、上京したてで環境が整っていないので、「飼いたいなぁ~!」という一心で描いてますね。
-飼えないからこそ、一匹に絞らずに色んな可愛いらしい犬を描けるのかもしれないですね。
今年はコロナ禍での制作となりましたが、中村さんご自身に変化はありましたか?
「読者に癒やしを届けたいから」ということで、ありがたいことに本の表紙イラストをご依頼いただいたりしました。

生活面では、もともと家にいるのが好きなので私は辛くなったりはしなかったのですが、そうじゃない方も多かったんだと思っています。
今年は初めての個展をさせてもらったのですが、そのときの名前が「おやすみ展」というもので。もともと、「やさしい気持ちを抱いて眠りにつけますように」というコンセプトで23時に犬のイラストをSNSにアップしていたんです。
私のイラストを見て、寝る前に癒やされてくれてくれたらいいなと思って。
-すてき……!中村さんの願いがイラストから感じられます。心が癒されていくこの雰囲気を出すためのこだわりはありますか?
線にはこだわっています。イラストのソフトで描いていると思われがちなんですが、実は手描きなんです。

線が交差する部分も角っぽくならないように、0.5mmのマジックで丸く塗りつぶして、優しい雰囲気をつくるようにしています。
-本当だ!よく見ると角が丸くなっていますね。細かい……。最後に、今後やりたいことがあれば教えてください!
いまのところ2つあって、ひとつは子ども番組のアニメーションをずっとやりたいんです。もうひとつはパッケージのイラスト担当とかもできたらいいなと思っています。
-わぁ!それならsnaq.meでもいつかコラボさせてもらいたいです!
それはよさそうですね。ぜひ!
-profile-
中村 美遥
イラストレーター。マガジンハウス『アンドプレミアム』にて「ミルキーくんの夢見る星占い」のイラストを担当。優しいタッチの犬のイラストが人気を集め、グッズ販売やアーティストとのコラボレーションも行なっている。
instagram:
https://www.instagram.com/nakamura_386/
twitter:
https://twitter.com/nakamura386
tumbler:
nakamuramiharu.tumblr.com
※本記事は発行当時の掲載内容です。
取材・文=山越栞
最新の3PMmm...
-
【STORY】菓子店アイボリー 第三話:おひとつどうぞ
「ここ、いつからですか?」記念すべき最初のお客様は、私と同年代のように見える、小柄な女のひとだった。「今日からなんです」さらりと言ってみたもののプレッシャーにならないかと不安になったけれど、「へぇ」と小さく微笑んだだけで、その人は棚に並ぶ焼き菓子に視線を移していった。
-
【COMIC】あめふり
-
【COLUMN】キラキラ
目覚めてすぐに窓辺に目を向けると「今日も雨か」なんて日が続く梅雨の季節。だけど、どうせなら「雨の日だからやりたいこと」をいくつか自分の中にストックしておくと、日々の暮らしに楽しみが増えるのかもと思ったりしています。
-
スナックミーのお店ができました!
「直営店のコンセプト」と「空間作りのこだわり」についてお伝えします。