
スナックミー社員のお花L I F E
生まれた季節のお花がやっぱり好き
改めて考えると、季節を感じられるお花に惹かれやすいのかも、と思いました。春生まれなので、特に春のお花が好きです。

気温調整しずらいワンルームだと生花をきれいに維持するのは難しいですが、お世話の時間も含めて、お部屋にあると気分が明るくなる気がします。(CSすー)
息子と一緒に触って嗅いで
息子が生まれる前は生花を飾って楽しんでいましたが、生まれてからは一緒に楽しめるように、ドライフラワーも生活に取り入れるようになりました。

息子用キッチンにもお花のBOXを置き、食べないように十分に注意しながら、五感をめいっぱい使って一緒にお花を楽しんでいます。(PR J)
せっせとお手入れする時間も愛おしい
自宅でお仕事をする時間が増えたので、最近はデスクにもお花を飾っています。(撮影に使ったお花も大切にいけています~!)

生花や植物があると、空間がぱっと生き生きする感じがとても好きです。

夜中にひとり、台所でお手入れをする時間に癒やされています。(デザイナーさっつー)
都内の生活でもちゃんと四季を感じていたい

都内に住んでいると、自然の中で植物に囲まれて四季を感じることがなかなかできないので、ときどきお花を買って飾るようにしています。

今回は春のお花であるラナンキュラスを購入。帰り道から部屋に飾ったときまで、優しい気持ちにさせてくれました。(エディター ひらい)

【POINT1】お花屋さんでの選び方のポイントは?
複数の色を組み合わせたい
大きさを揃えて、小さめの花同士を組み合わせると失敗しない
自分の好きな花を知りたい
アンスリウムやダリアなどの個性的な花を、直感で一輪だけ選ぶのも◎
これまでと少し違った視点で選びたい
ファッションの色合わせや音楽、映画など、花以外の好きなものをイメージしながら選んでみる。
【POINT2買った花を長持ちさせるには?】
まずはこの2つをおさえよう!
☑︎こまめに水を入れ替えて茎を清潔に保つ
☑︎不要な葉は落として水につかないように
不衛生にしているとバクテリアが発生し、茎からの水の吸上げを妨げてしまう。余裕がある日は、花瓶を洗剤で洗ったり、古くなった茎の先を少しカットするのも長持ちの秘訣。
【POINT3】水やりを忘れがちな人には?
・ネイティブフラワー(別名ワイルドフラワー)を生花で購入し、少しずつドライフラワーになっていく過程を楽しむ
・華やかさが欲しいときは蘭もオススメ。切り花、吊り下げ型、鉢物など種類豊富で管理しやすく、野生的な佇まいとビビッドな色合いが魅力
・比較的管理が楽な、アセビやドウダンツツジなどの枝物を選ぶ
文=3PMmm….編集部