2021.03.10

【STORY】ミルクファッジの嘘

スナックミー

 キャンディー型に結ばれた包装紙の端を引っ張って、中身を取り出す。

しびれるような甘さ、ほろほろと溶ける食感。うたた寝の最中に見る淡い夢の残像を追いかけるように、またひとつ食べてしまう。

 ミルクファッジを教えてくれたあの子は、今も元気にしているだろうか。

*

 桜子は、人見知りで友だちの少ないわたしとは反対に、とにかく何にも臆さない、強くてパワフルな性格だった。

そして、嘘をつくのが上手な女の子だった。

「うずらの卵って恐竜の卵っぽく見えない?実はうずらの祖先が恐竜だからなんだ」

「あそこの家がでかいのは、おじいさんが宝くじで2億円を当てたからって知ってた?」

桜子の嘘はきまってあまり実害のないもので、大人になってふと気づいては、彼女のことを思い出す。

 わたしと桜子の家は歩いて5分くらいの同じ学区にあり、幼稚園に通っているころからずっと一緒だった。

4年生になると初めて同じクラスになり、模造紙で紙飛行機をつくってふたりで先生に怒られたり、体育のドッヂボールでいつも逃げ回っていたわたしにボールを回してくれたりした。
桜子はそうやって、外の世界を広げてくれたのだった。

「あたし、きっと日本で初の女性総理大臣になる。すみれのことはナントカ大臣に任命するからよろしく」

 ある日、彼女はランドセルの肩紐をきゅっと手で握りながら、いつもの帰り道の途中で突然宣言をした。

総理大臣にどうやったらなれるのか分からなかったけれど、桜子ならなれる気がする。
無責任な響きにならないように「じゃあわたしもちゃんと勉強するね」と返した。

政治を理解するにはまだ幼かったはずだけれど、あのときの桜子の言葉は嘘ではなかったと思う。

強くてショベルカーのようにパワフルで、まっすぐで、わたしにとって憧れの女の子だったのだ。

 来月から高学年で、なんだか急にお姉さんになるんだなとそわそわしていた3月下旬。

「桜子とまた同じクラスになれるかなあ」と言うと、初めて沈んだ表情を見せた。

「すみれとは一緒に5年生になれない」

「どういうこと?」

「父さんの仕事で海外に引っ越すことになって」

小学生になってからのわたしたちには、『転校』というイベントによく出くわした。昨日まで一緒に遊んでいた友だちとのお別れが急にやってくる。

友だちの多い桜子はその度にわんわんと泣いて、わたしはいつも慰め役だった。

その桜子が、転校してしまうなんて想像もしていなかった。

言葉にすると本当だと実感してしまうのが悲しくて、ぎりぎりまで言い出せなかったそうだ。「ごめん」と彼女は謝った。

 最後の日、桜子はじめじめした雰囲気を一切出さず、あっけらかんとした表情で「またな!」と手を差し出した。

それが桜子らしいな、と思って彼女の右手をぎゅっと握った。

「これ、昨日つくるの大変だったんだけど、すみれには特別にあげるよ」

がさごそとポケットから小さな箱を取り出し、わたしの手を開かせ、その上に乗せる。

「ありがとう。開けていい?」

「もちろん」

真っ白な箱を開くと、乳白色の包み紙にキャラメルのような何かが入っている。

「これ、なあに?」

「ミルクファッジっていうやつ。キャラメルを漂白剤につけるとこういう色になるんだ。結構それが難しくてさ」

「へえ。そうなんだ。食べるのたのしみ」

漂白剤につけるなんて、そのときはさすがに嘘だと分かったけど、きっと彼女なりの配慮だったんだろう。
最後の最後までいつも通りに接しよう、と。

「手紙書くからなー!」

桜子は、車の窓の外に上半身を出しながら、小さくなるまでわたしに手を振った。

 何度か海外からのエアメールが届き、やりとりを交わしたものの、今では連絡をとる機会もない。

だけど、彼女に教えてもらったことは数えきれないほどある。

*

 ニュースから今年の桜の開花予想が流れている。幼い頃の春を思い出しながら、あとひとつだけ、と袋に入った一粒に手を伸ばした。

文=ひらいめぐみ 編集=山越栞

この記事をシェアする

スナックミー

おいしいマルシェおやつとワクワクを詰め込んでハッピーなおやつ体験をお届けします。