他者の闇に、たまに、辛いくらいに気づいてしまう。
ふとした会話のなかで語られる些細な出来事、ことばの選び方、SNSでの深夜のつぶやき、その他とりまく雰囲気もろもろ。
そういう断片を無意識に拾い集めて、勝手に苦悩を想像してしまう。
勘にも似たそれらは、相手のことを大切に思えば思うほど精度が上がって、だいたい的中してしまうから、かなしい。
言葉を発せない犬みたいだな、とたまに思う。
「わかる気がする」なんて突然話しかけるわけにはいかないから、まるでしっぽを振るみたいに、ただニコニコしていることが多い。
だけどたまに、ふと吐露してくれる人がいる。たぶん誰にでも話すわけではないことを、「今ならいいかな」と。そういう瞬間が、私はけっこう好き。
理由なんてそんなもんなのだ。ふらりと立ち寄れる小さなお店をつくりたいと思ったのは。
「菓子店アイボリー、本日OPEN」
店先に黒板を置いて、エプロンの紐をきちんと結びなおした。
−続く
文・編集=山越栞
最新の3PMmm...
-
【STORY】菓子店アイボリー 第三話:おひとつどうぞ
「ここ、いつからですか?」記念すべき最初のお客様は、私と同年代のように見える、小柄な女のひとだった。「今日からなんです」さらりと言ってみたもののプレッシャーにならないかと不安になったけれど、「へぇ」と小さく微笑んだだけで、その人は棚に並ぶ焼き菓子に視線を移していった。
-
【COMIC】あめふり
-
【COLUMN】キラキラ
目覚めてすぐに窓辺に目を向けると「今日も雨か」なんて日が続く梅雨の季節。だけど、どうせなら「雨の日だからやりたいこと」をいくつか自分の中にストックしておくと、日々の暮らしに楽しみが増えるのかもと思ったりしています。
-
スナックミーのお店ができました!
「直営店のコンセプト」と「空間作りのこだわり」についてお伝えします。