2021.03.24

【SPECIAL FEATURE】伸びーーーっと、しよう

スナックミー

ストレッチ、してますか?

筋肉のコンディションを良好にするために行うストレッチには、こわばった筋肉の柔軟性を高め、可動域を広げる(動きやすくする)ことで、精神的な緊張状態も解きほぐす効果があるとか。

案外、身体のこわばりは心のこわばりが原因かもしれないけれど、どちらかが軽やかになれば、もう一方ものびのびするなんて面白い


POINT

長時間のデスクワークなど、じっと同じ姿勢でいることが多いライフスタイルでは、肩が前に突き出たり、骨盤まわりが固まったりしがち。

そんな姿勢がちょっとした不調の原因になることもあるので、甘く見ないようにしたいところ。まずは、抑えておきたいパーツをチェックしよう

POINT1
肩が内側に入ってしまう姿勢になりやすい現代人の生活では、知らないうちに背中が丸くなりがち。

これでは呼吸も浅くなり、大切な脳に酸素がいかないという悪循環に。肩から背中まわりを意識的にほぐせば、気分もスッキリする

POINT2

座っている時間が長い生活を続けていると、骨盤まわりがガチガチになってしまう。

特に脚の付け根にはリンパ節がたくさんあるので、老廃物が流れにくくなり、不調の元に。きちんとほぐすことで、浮腫みなどの解消も期待できる


HOW TO STRETCH

普段使わない筋肉を動的&静的ストレッチでほぐしていこう。ふとしたスキマ時間にもできる6つのストレッチをご紹介

動的ストレッチ
反動をつけるなどして、動きながら行うストレッチ。関節を動かしやすくしたり、神経機能の促進に効果的

静的ストレッチ
反動をつけず、静止状態から行うストレッチ。運動不足でもはじめやすく、怪我のリスクも少ない

1タオルプル(10回)-肩

1.ハンドタオルを用意し、左右の端をつかみ、手を上げる

2.左右の手でタオルを引っ張るように、腕を曲げる。 腰は反らせないように気を付けて

2すべり台(10秒×3セット)-肩・腕

1.椅子の前に座り、後ろに手を付く

2.腕を曲げ、体重を椅子の方にかけていき、肩や腕が 伸びるのを感じよう

3後ろ手組み前屈 (10秒×3セット)-肩 ・ 胸 ・ ももの後ろ側

1.後ろに手を組んで立つ

2.上半身を脚と90度くらいまで曲げ、腕を体から遠くに離していく。ももの後ろ側が伸びる位置を探してみよう

4アダクター・ロックバック(左右10回)

1.四つ這い状態から、片方の足を横に開く。つま先は上を向けて

2.正座をするような形でお尻を後ろに引き、前に戻すのを10回繰り返す

5バックランジ(左右10秒×3セット)-脚の付け根 ・ お尻 ・ ふくらはぎ

1.両手を腰に添えてまっすぐ立つ

2.片足を大きく前に出す。上半身は前に倒れないように まっすぐ、前の膝は90°くらいを意識して

6ハンド・ダウン (左右10秒×3セット)

1.足を肩幅くらいに開いて立ち、両手を体側に付ける

2.手を脚に沿ってスライドするように上体を倒し、倒れた反対側のお尻が伸びるのを感じよう


産前産後フィットネストレーナー&ヘルスコーチ。妊娠中・産後の女性や、ニキビで悩む女性向けに、筋トレや食事のコーチングや、オンラインでの情報発信をおこなっている。一児の母。ロサンゼルス在住。

▼Webサイト
https://yumiid.com/
▼Instagram
https://www.instagram.com/yumiid/
▼Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC-IGYcGssb2nwc51PbiBe0g/featured


この記事をシェアする

スナックミー

おいしいマルシェおやつとワクワクを詰め込んでハッピーなおやつ体験をお届けします。