


冬はただでさえ寒さに負けないよう、もこもことたくさん着込んでしまいがちですが、日照時間も短く、また気分の落ち込んでしまうようなニュースが多いとますますどんよりと体も心も鉛のように重たく感じてしまいます。
ただ、2月にはバレンタインデーという、甘党には嬉しいイベント(と言いつつ甘いものが苦手な方も、イベントにかこつけて好きなおやつを食べてもいいと思います! )もあります。自分を甘やかすのが苦手、と感じる方は、この時期に普段自分では作らないおやつをいちから作ってみるのはいかがでしょう。
料理やお菓子作りというのは、最近流行りのサウナであったり、登山であったり、ジョギングなんかに似ているな、と思います。
ただ、目の前のことに集中する。他の誰かの視線が気になることはないし、もやもやと普段考えてしまうようなことを一旦横に置いておける。そんな風に過ごせる時間って、実は最近の日常においては意識的に取り入れないとなかなか取れません。
もちろんおいしいおやつを作ることがゴールではあるのですが、実際にやってみるたびに、お菓子作りの醍醐味ってその過程にあるなあと感じます。
おいしくできたら、バレンタインとして誰かにお裾分けするのも、いいかもしれませんね!
ちなみに今回のプレイリストはジャズやinstrumentalの選曲を多めにしているので、作業BGMとしてもぜひご活用ください。
文=ひらいめぐみ
マグミーのメールマガジンにご登録いただくと、更新の際にお知らせが届きますよ。記事の下部にスクロールして、ぜひ登録してくださると嬉しいです。
最新のよみもの
-
2月4日は「立春🌸☃」
1月23日は「アーモンドの日」です。 アーモンド約23粒が日本人の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日をアーモンドの日に制定されました。 スナックミーにあるアーモンドを使用したおやつをご紹介します。
-
【2月5日(日)23:59まで】SNS投稿Wチャンスお年賀キャンペーン🎍
2023年の年始めにはスナックミーからのプレゼントをご用意。ささやかですがお年賀キャンペーンとしまして、抽選でギフトなどをプレゼントします。 トリプルチャンスまでご用意しておりますので、ハズレてしまった方も最後までお見逃しなく!
-
スナックミーのご当地おやつ 九州編
スナックミーにはたくさんのおやつが揃っており、多くの地域の生産者さんにご協力いただいております。 お気に入りのおやつはどの地域の素材が使われているかご存知ですか? 今回は九州の素材を使ったご当地おやつをご紹介します。