


暑くなってきましたね。皆さん、ごはんもおやつも毎日元気に食べていますか?むしむしする季節は火を使ったお料理はもちろん、食べるのだってなんだか億劫になってしまいますが、そんな時期だからこそ、りっすの楽しいおやつキットを作ってみました。

7月4日(火)20時より、スナックミーストアで『りっすのもこもこマグカップケーキキット』を発売します!
「キット」なので、おうちでできたて熱々のカップケーキを楽しめるすぐれもの。りっすのかわいい特製マグカップがついてきて、しかも作り方はとってもかんたんです。待ちきれない皆さんのために、今日はもこもこマグカップケーキキットの中身と、おいしいカップケーキの作り方や楽しみ方をいち早くご紹介しちゃいます。
さっそく開けてみましょう

開けてみると、小さな袋や箱がいくつか。工作キットみたいでわくわくしますね。

中に入っていたのは、カップケーキ用のパウダーが4袋と、トッピングのくるみに、かわいいりっすマグカップ!パウダーはプレーンとココアが2袋ずつ入っています。このマグカップにパウダーを入れて、おうちにある卵やオイルを加えてまぜまぜしたら、レンジでチンするだけであっというまにカップケーキができちゃうんです。(くるみはりっすがトッピング用にとつけてくれました。ありがたくいただきましょう)
こんなところにこだわりました

これまで、りっすぬいとおやつを詰め合わせた『りっすバースデーBOX』や、りっすの塗り絵とシールつきの『snaq.me for kids』などなど…いろんなりっす商品をおひろめしてきましたが、実はりっすテーマのおやつキットをお届けするのは今回がはじめてなんです。
泡だて器を使ってボウルで粉を混ぜたり、型から外してお皿にうつしたり…そんなめんどうなことをしなくても、マグカップの中で準備からいただきますまでのすべてが完結する、らくちんな作り方にこだわりました。

楽しく作っておいしく食べられるだけでなく、4回分のカップケーキをぜんぶ食べきったあとも、マグカップはあなたとず~っと一緒。春夏秋冬いつでも使えます。普段使いできるナチュラルなデザインなので、会社に持っていってさりげなく「りっすなー」をアピールすることもできます。
楽しみ方いろいろ!

暑い日や雨の日など、おうちで過ごす時間が増える季節。親御さんのお手伝いなしでも作れちゃうくらいかんたんなので(火も包丁も使わないのが嬉しいポイント)、ぜひこどもさんと一緒に作ってみてほしいです。
おとなの皆さんは、お休みの日のおやつやちょっとしたお夜食にもいいですが、平日の朝ごはんにしてみるのもおすすめです。洗い物がほとんど出ないうえに、朝からなんだか自分を甘やかしたような気分を満喫できちゃいます。朝起きるのが楽しみになりそう!りっすもこんなメッセージをくれました。
りっすでも簡単に作れるおやつキットが欲しい!とずっと思っていました。りっすは朝がとっても苦手なんですが、このカップケーキを朝ごはんに作ろう!って考えると朝が楽しみになります。(りっすより)
ふんわりやさしい甘さのケーキはスプーンでぱくぱくいけちゃうので、食欲がないときにもペロッと食べられます。付属のくるみ以外に、トッピングをいろいろ工夫してみるのもいいですね。
作ってみましょう
とってもかんたんなので注意するポイントとかはほとんどないんですが、作り方をご紹介します!付属の資料にも記載してあるので、作るときはぜひご覧ください。
❶ 材料を揃えよう

これだけの材料で作れちゃいます。プレーンとココア、どっちを作るか悩みますね。パウダーは薄力粉・ベーキングパウダー・てんさい糖をあらかじめ混ぜてあります。
用意するもの(カップケーキひとつ分)
・卵:1個(Mサイズがおすすめですが、どんな大きさでも大丈夫!)
・オイル:小さじ1(サラダ油/溶かしバター/大白ごま油など、油脂ならなんでもOK!)
・牛乳:小さじ1(なくてもOK!あったら入れるとよりふっくらします)
・キットのパウダー:1袋
・キットのくるみ:お好みで
・キットのマグカップ
・フォーク(まぜまぜ用)
❷ マグカップに卵・オイル・牛乳を入れてよくかき混ぜよう

マグカップ(新品のときは一度洗いましょう)に卵をひとつ直接割り入れて、オイルと牛乳も小さじ1ずつ。フォークでしっかり混ぜましょう。スプーンや菜箸よりフォークのほうがきれいに混ざってらくちんです。

(ちなみに撮影のとき、ぐうぜん双子の黄身にあたってびっくりしました…!!!)
❸ パウダーを入れてさらにかき混ぜよう

卵の上からパウダーを1袋入れて…

粉っぽくなくなるまでよくかき混ぜます。マグの壁や底に粉がたまりやすいので、そこだけ注意しながら楽しくまぜまぜ。
❹ くるみを乗せよう

材料が混ざったら、上にトッピングのくるみをぱらり。混ぜて沈めずに、上に乗っかった状態が正解です。
❺ 電子レンジで温めよう

あとはレンジでチンするだけ!600Wで2分加熱しましょう。取り出すときはマグの持ち手部分がとても熱くなっているので、タオルやミトンを使ってやけどしないように…
❻ いただきます!

あっというまにもこもこのカップケーキが完成!ほかほかのうちに、スプーンですくって召し上がれ。コーヒーや紅茶、牛乳などの甘くない飲み物と相性ばっちりです。ちなみにりっすは、ジャムやチョコソースをかけて食べるのがおすすめと言っていました。
7月4日(火)20時発売予定!

ぱぱっと作れて、卵のふんわりやさしい甘さを熱々で楽しめる、りっすのもこもこマグカップケーキキット。お手元に届いたら、実際に作ってみた完成品やりっすマグとの暮らしを、ぜひ写真に撮ってSNSでシェアしてくださいね。7月4日(火)20時の発売を楽しみにお待ちください~!
※キットの中身や名称、発売日などが、予告なく変更する場合がございます。




最新のよみもの
-
ツリーに実った秋の彩りクッキー缶🍁クッキー缶大解剖【前編】
季節ごとのオリジナル缶においしいクッキーをたっぷり詰め込んだ、スナックミーの大人気クッキー缶シリーズ。【ツリーに実った秋の彩りクッキー缶】が9月21日(木)にいよいよ発売開始となりました!今回は各種クッキーたちの味や食感、おいしい食べ方をとことんお伝えする【クッキー缶大解剖 前編】をお届けします。後編もお見逃しなく!
-
直営店でりっすのポップアップストア開催🍍9/28~10/1
りっすなーさん待望!清澄白河の直営店で、9/28(木)~10/1(日)の4日間限定【りっすのポップアップストア】をオープンすることになりました。なつかしグッズ再販や新作グッズのおひろめ、パティシエによる手作りおやつ販売などなど…嬉しくておいしいコンテンツをたくさん計画中です。今日はポップアップストアの見どころをいち早くご紹介します。
-
【9/21発売】ツリーに実った秋の彩りクッキー缶🍁クッキーおひろめ編
季節ごとのオリジナル缶に特製クッキーをたっぷり詰め込んだ、スナックミーの大人気クッキー缶。9月21日(木)の発売まで残りわずかとなりました。今回はいよいよ、気になる缶の中身を詳しくご紹介しちゃいます。おやつの木から収穫したクッキーはどんな味がするのか…【クッキーおひろめ編】ぜひお楽しみください!
-
毎月18日はいいおやつの日🍪スナックミーをもっと楽しむ新顔おやつ紹介
snaq.meをもっともっとお楽しみいただくために、毎月18日を【いい(1)おやつ(8)の日】として、おいしいおやつ情報を発信中!ストア・定期便の新顔おやつの中から、バイヤーが特におすすめしたい商品をご紹介します。新しいおやつと出会って、皆さまの暮らしがより楽しくゆたかなものになりますように…