


今日から4月になりました。
3月はお別れや卒業など、少し寂しい気配が漂う時期ですが、4月はもう少し新しいことにわくわくしたり、暖かい日差しにうきうきしたりと前向きな気持ちになってきますよね。
今回はすっかり春めいたこの時期にぴったりなプレイリストをつくりました。
おやつの時間、お茶を用意しながら、ついはなうたを歌いたくなるような曲をメインに集めています。
何か新しいことを始めたくなるこの季節。
わたしは先月、今年こそ始めようと思っていたことがあります。
それは、耳鼻科に行って花粉症の薬をもらうこと。
市販の薬でごまかしていたんですが、数週間前にくしゃみと鼻水が止まらず、「これはまずい!」と知り合いの方に教えてもらった病院へ行きました。
すると、「そんなに花粉症の反応はないねえ」と言われドライノーズが原因のひとつであることが発覚。
花粉症だと思っていたのに、乾燥からまさかこんなに症状が悪化していたとは。
面倒くさがって病院に行かないのは良くないなと反省した出来事でした。
—
長年の目標がひとつ達成したところで、もうひとつ「大きい観葉植物を育てる」にも挑戦してみたいなと思っています。
実はこれまで、ありとあらゆる植物を育てようとして失敗してきました。
でも大きければ存在感もあるし、水を忘れたり窓枠で潰してしまったりしないだろうと根拠のない自信がみなぎっています。
お花の枯れてしまう儚さも好きなんですが、枯れない生命の強さもまた美しいですよね。
みなさんが今年の春にチャレンジしたいことを考えるくつろぎの時間にも、ぜひこのプレイリストを楽しんでいただけたら嬉しいです。
これからも毎月更新していきますので、ぜひお気に入り登録してくださいね。
マグミーのメールマガジンにご登録いただくと、更新の際にお知らせが届きますので、そちらもぜひ。記事の下部にスクロールすると登録ができます。
最新のよみもの
-
オツマミー3周年記念特集🥂玄人おつまみ編
ナチュラル素材で作ったクラフトおつまみを味わう、スナックミーのこだわり『オツマミー』が3周年を迎えました!otuma.me単独ブランドから始まり、今では定期便の人気プランとして愛されながら、ストアでも色々な商品をお届けできるようになったオツマミー。3周年を記念して、今週はスナックミー渾身のラインナップを集めた【玄人おつまみ編】をお楽しみください。
-
導入コストゼロ!健康促進におすすめの福利厚生、スナックミーのバルク型置き菓子とは?
おやつサブスクをはじめとするサービスを展開するスナックミー。企業の福利厚生としての置き菓子サービスも手掛けていることをご存知でしたか?法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、健康的なナッツやドライフルーツが届くバルク(量り売り)プランについて紹介します。導入・設置も簡単で、オフィス環境改善やコミュニケーション活性化に役立ちます。
-
レーズンのかわりにまごころを。りっすのためのシュトーレン🎄開発物語
昨年大好評のうちに完売した、レーズンのかわりにまごころをたっぷり込めたクリスマス菓子『りっすのためのシュトーレン』。今年も熱望にお応えして、11月26日(日)20時にsnaq.meストアで発売します!このシュトーレン誕生の背景にある、りっすへの愛とスナックミーの熱意が詰まった開発物語を覗いてみましょう。