


11月がきたことを完全に忘れてました。今って11月なのか……。意外と9月、10月の方が寒い日があった気がするのは気のせいでしょうか。
ずっと同じ気温が続いていて、今年の秋はいつもより穏やかな気候のように感じます。
11月に入ってから街中でクリスマスソングが流れてきてとても迷ったのですが、「いやでもさすがに早いか……」と思い、しっとりした秋の夜長に聴きたい曲をセレクトしました。
クリスマスソングは、すごく好きなんですけどね。「クリスマスラジオ」というアプリがあって、そこでは世界中のクリスマスソングだけを流しているラジオを聴くことができます。一度夏に聴いてみたことがあるんですが、全然気分が盛り上がらなくて思わず笑ってしまいました。夏に聴くもんじゃないですね。
定番のソングでも聞いたことのないアレンジが流れたりするのでおすすめです。
今久しぶりにクリスマスラジオを聴いてみたら、急に年末感が増してきました。やっぱりまだ早かった!まだ来ないで〜!!
文=ひらいめぐみ
最新のよみもの
-
オツマミー3周年記念特集🥂玄人おつまみ編
ナチュラル素材で作ったクラフトおつまみを味わう、スナックミーのこだわり『オツマミー』が3周年を迎えました!otuma.me単独ブランドから始まり、今では定期便の人気プランとして愛されながら、ストアでも色々な商品をお届けできるようになったオツマミー。3周年を記念して、今週はスナックミー渾身のラインナップを集めた【玄人おつまみ編】をお楽しみください。
-
ユニークな福利厚生で従業員の健康に投資!スナックミーの置き菓子メリット3選
福利厚生の中でも昨今特に注目を集めている、従業員の健康維持・向上に働きかけるヘルスケアサポート。環境整備の一環として「食」の観点からスタッフを支援する福利厚生が人気です。法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、個性的でおしゃれなバルク型置き菓子プランのメリットをご紹介します。社員食堂を導入できない中小企業にもおすすめです。
-
導入コストゼロ!健康促進におすすめの福利厚生、スナックミーのバルク型置き菓子とは?
おやつサブスクをはじめとするサービスを展開するスナックミー。企業の福利厚生としての置き菓子サービスも手掛けていることをご存知でしたか?法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、健康的なナッツやドライフルーツが届くバルク(量り売り)プランについて紹介します。導入・設置も簡単で、オフィス環境改善やコミュニケーション活性化に役立ちます。