


こんにちは〜!爽やかな風に、ちょっぴり眩しい日差し。そう、初夏がやってきました。
暑い夏は大の苦手だという方もいると思いますが、今くらいの時期なら湿気も少なくて空気がからっとしてるので、過ごしやすいですよね。ちょっと暑くても許せちゃう。
そんなうきうきステップの季節、初夏にピタリ賞のおやつをご用意しました。
その名も「初夏のごきげんクッキー缶」。

中身はこんな感じです。
おおー。色々入ってそう。

今回は、冬に大好評だったクッキー缶の第二弾なんですが、サイズが小さくなっています。

どのくらいのサイズかというと、おやつパック2つがちょうど入るカンカン。
結構小さいなあ。これでクッキー本当に入るのかしら。

いえいえ心配ご無用です。
パティシエとバイヤーが開発にあたり、今回の缶に入れるぴったりのクッキーをセレクトしました。

じゃん!

おやつパックが2つお手元にある方にはぜひ並べてみてほしいのですが「この小ささでこんなにたくさんのクッキーが入っちゃうの?!」とびっくりしちゃいます。
しかも全部で9種類。
缶は食べきってからも再活用できて、二度おいしい。
うーん、でもこのサイズに何入れたらいいんだろう……とちょっと悩んじゃいますよね。
実際にわたしだったらどう使おう?と考えてみました。ここからはおまけ編です。
—
〜初夏のごきげんクッキー缶再活用方法〜

さてさて、何を入れようかな。

あっ!これって文庫本ぴったりのサイズなんじゃない?!

お〜!
ぴったりでした。薄めのものなら2冊は入りますね。ハヤカワ文庫のようなちょっと背の高いものはちょっと厳しかったです。
ぴったりなのは嬉しいんですが、缶に文庫本を入れて持ち歩くことがあるだろうか……
あっ、でも絶対に濡れないという点では必要なときがくる気がしてきました。あとはわたしがもし高校生だったら、この缶に前借りた本と、おすすめの自分の本を一冊ずつ入れて友だちに渡したいな。
読み終わった本の感想書いたお手紙も、一緒に入れちゃったりなんかして。

もしカバンに入れるなら、いつもなくなるリップやカバンの底でぐしゃぐしゃになっているポケットティッシュを救済してくれそうだなと思いました。
リップクリーム、年間で10本は失くしている自信があるのですが、ここに入れればもういなくならないですね。携帯用の消毒液も一緒に。

コーヒーのドリップパックもふたつ入りました。
いろんな種類を買いだめして、今日はこれとこれを会社に持って行こう……なんて寝る前に選ぶのが楽しそうです。
紅茶のパックも一緒に入れたいですね。

頑張ればおやつとドリップコーヒーがひとパックずつ入れられます。今日のおやつタイムはこれで過ごそうっと。

あとは散らばりやすいアクセサリーをまとめたり。

玄関に置いて、いつも外出時に持ち運ぶもの入れとして使うのも良さそう。ここに鍵を入れるようにしたら、これからはなくさないはず。

小さいころを思い出して、宝物箱にしちゃうのもいいですね。かわいい切手を入れたり、かわいいボタンを詰め込んだり、きれいな石を並べたり。
こうやって色々入れてみると、小さいながらとても使い勝手が良さそうだということが分かりました。
大きいカンカンだと何でもごちゃっと入れていらないものを増やしてしまいがちですが、このサイズなら必要最低限のものを入れるのにぴったり。
この缶だけでも欲しくなってきました。
前回間に合わなかった方も、今回は完売前にぜひ手に入れてくださいね。