


ビスコッティという焼き菓子をご存知ですか?
「ちょっと変わった形をしたクッキーでしょ」と思った方!実はビスコッティの特徴は形だけではないんです!
今回は、意外と知らないビスコッティとクッキーの違いについて紹介します。
ビスコッティとは

ビスコッティは、ザクザクとした硬い食感が特徴的な中部イタリアの伝統菓子です。
小麦粉や砂糖などにチョコレートやアーモンドなどのナッツ類、ベリーなどのドライフルーツが入っています。
「ビスコッティ」という名前は、
「ビス」=2度、「コッティ」=焼くという意味です。
棒状にのばして一度焼き、温かいうちにカットした後、再びオーブンで焼いて作られます。
その名の通り、2回焼いて作るんですね!
焼くのに長い時間がかかるため手間はかかりますが、この作業によって他のお菓子にはない硬い食感や香りを生み出しています。
一方、クッキーはアメリカから伝わった焼き菓子です。

アメリカでは小麦粉や卵からできた、小さくてサクッとするまで焼き上げたお菓子のことを指します。
かなり広い概念の言葉なので、クラッカーやパイなどもクッキーの一種と考えることができます。
ビスコッティのおいしい食べ方
せっかくビスコッティについて詳しくなったので、美味しくいただきたいですよね!
そこでビスコッティの美味しい食べ方についても紹介します。
コーヒーと一緒に
ビスコッティ発祥のイタリアでは、ビスコッティをコーヒーに浸して食べるのが一般的です。
ビスコッティはそのままでは少し硬く感じる人も、浸して柔らかくすれば美味しくいただけますね。
コーヒーの苦味とビスコッティの甘さがとてもよく合うおすすめの食べ方です!
ワインと一緒に
実はビスコッティはワインとの相性も抜群なんです!
イタリアのレストランでは、「ヴィンサント(=聖なるワイン)」という名の甘口ワインとセットにして出されているほど。
是非少し甘めの赤ワインと合わせて食べてみてください。
手間をかけて「ビス」=2度「コッティ」=焼きされたビスコッティ。
その香ばしい香りと特徴的な食感を是非味わってみてください!






最新のよみもの
-
【ナチュラルローソンで販売中】罪悪感のないスーパーフードお菓子・スナックミーのギルトフリークランチ
おやつの定期便を手がけるスナックミーの自社キッチンで、パティシエが開発・製造している自家製おやつ『ギルトフリークランチ』シリーズ。このたびトロピカルとカカオの2種フレーバーが、株式会社ローソンが首都圏で展開するナチュラルローソンでお買い求めいただけるようになりました。商品概要や販売情報についてご紹介します。
-
2023年の人気おやつおさらい特集🐇定期便年間ランキング
あっというまに師走を迎え、2023年もいよいよ残りわずか。スナックミーでは定期便&ストアともに、今年も心はずむ新作おやつを数えきれないほど開発しました(懐かしい名作おやつとの再会もありましたね)。一年のふりかえり特集として、今週は【定期便おやつ&オツマミーの年間ランキング】をおひろめします!今リクエストできるラインナップで揃えたので、気になるおやつはお見逃しなく🐇
-
【お菓子の福利厚生】導入時の不明点を解決!スナックミーオフィスへのよくあるご質問
法人用の置き菓子福利厚生『snaq.me office(スナックミーオフィス)』は、白砂糖や人工甘味料を使わずに作った、バリエーション豊かで健康的なおやつを全国各地へお届け中。中小企業から大企業まで、幅広い規模・業界の企業さまにご愛顧いただいています。今回は料金や種類についてのよくあるご質問をまとめてみました。導入時の参考にぜひご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。