


ピーナッツバターといえばアメリカ!
トーストに塗って食べているイメージがありますよね。
実際のところ、どのくらい人気なんでしょうか?
定番のPB&J
「PB&J」は「Peanut Butter and Jelly sandwiches」の略。
ピーナッツバターとジェリー(ジャム)を挟んだサンドウィッチです。
アメリカ人は生涯で約3,000個ものPB&Jを食べるといわれています。

誰が作っても同じような食べ物ですが、作り方には人それぞれこだわりがあるようです。
ある人がTwitterで「PB&Jの正しい作り方」について尋ねたところ、
23万件以上のいいねがつき、議論もかなり加熱しました。
・ピーナッツバターを両面に塗って間にジャムを挟むのか
・片面にピーナッツバターを、もう片面にジャムを塗るのか
・先にボウルでピーナッツバターとジャムを混ぜて挟むのか
・何味のジャムを挟むのか
作り方が違うと何が変わるのかはよくわかりませんが、PB&Jが愛されているということははっきりとわかりますね。
ちなみに、もっと色んなアレンジの仕方もあるみたいです。
一般的なのは、蜂蜜を加えるアレンジ。
マシュマロ、レーズン、ベーコンを合わせることも多いそうです。
意外に奥が深いですね、、、
他にも色んな食べ方が
トーストに塗る以外にも、野菜やチキンにも合わせることもあります。
かなり甘いイメージのあるピーナッツバターですが、甘さ控えめで塩気のあるものも多いみたいですよ。
そして意外に支持されているのが、「そのまま」。
つまり、瓶からスプーンですくって食べること。
好きでないとできない食べ方ですね。
「PB&J」という略があったり、議論が起きたり、そのまま食べられたり、、、
ピーナッツバターの人気は私たちの想像以上かもしれません。
日本に根付く日はあるんでしょうか?
最新のよみもの
-
【開催中】抽選でおやつBOXが当たる!#snaqme2023 をつけて今年のおやつを振り返るSNSキャンペーン🐿 ˎˊ˗
いつもスナックミーの定期便をお楽しみいただき、ありがとうございます。少し早いですが、みなさん今年もお疲れ様でした。2023年のおわりを少しでも楽しんでいただけたらと思い、一緒に1年間のおやつを振り返る企画をご用意しました!SNSにマイページをシェアして参加する『今年のおやつを振り返ろう!#snaqme2023 キャンペーン』を開催します。
-
オツマミー3周年記念特集🥂玄人おつまみ編
ナチュラル素材で作ったクラフトおつまみを味わう、スナックミーのこだわり『オツマミー』が3周年を迎えました!otuma.me単独ブランドから始まり、今では定期便の人気プランとして愛されながら、ストアでも色々な商品をお届けできるようになったオツマミー。3周年を記念して、今週はスナックミー渾身のラインナップを集めた【玄人おつまみ編】をお楽しみください。
-
従業員のヘルスケアサポートに最適!スナックミーの福利厚生おやつの種類をご紹介
近年「健康経営」が注目を浴びる中、福利厚生の視点から従業員のヘルスケアサポートに取り組み始めた企業様も多いはず。しかし、予算をかしこく使いながら、社員の好みに合う置き菓子や軽食を選ぶのは至難の業。健康促進とフードロス削減に役立つ法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』がどんな種類の商品を提供しているのか、具体例をご紹介します。
-
ユニークな福利厚生で従業員の健康に投資!スナックミーの置き菓子メリット3選
福利厚生の中でも昨今特に注目を集めている、従業員の健康維持・向上に働きかけるヘルスケアサポート。環境整備の一環として「食」の観点からスタッフを支援する福利厚生が人気です。法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、個性的でおしゃれなバルク型置き菓子プランのメリットをご紹介します。社員食堂を導入できない中小企業にもおすすめです。