


「ホットケーキ」といえば、休日に家で食べられるシンプルなおやつでした。
いつのまにか「パンケーキ」と呼ばれ、若者たちが行列を作って食べるスイーツへと変わりました。
なんとなく懐かしい感じのする「ホットケーキ」とおしゃれなイメージの「パンケーキ」。この2つに明確な違いはあるのでしょうか?
パンケーキのパンとは?
まずは「パンケーキ」についてみていきましょう。
パンケーキのパンとは食べ物の「パン」のことではありません。
フライパンなどの浅い金属製の調理器具のことです。

つまり、フライパンで焼いたケーキを意味するんですね。
辞書で「パンケーキ(pancake)」と調べると、
小麦粉と牛乳と卵を混ぜ両面を焼いて作られた薄く平らで丸いケーキ
a thin, flat, round cake made from a mixture of flour, milk, and egg, fried on both sides :
(参考:Cambridge Dictionary https://dictionary.cambridge.org/)
とでてきます。
ここで1つ疑問が。「あれ?これってパンケーキにもホットケーキにも当てはまる?」

そうなんです。実はホットケーキとパンケーキに明確な区別はありません。
海外では一般的にパンケーキと言い、ホットケーキと言っても通じない地域もある、といった違いがある程度で、全く同じものを指しているんです。
日本のミックス粉
甘いものがホットケーキ。甘くないのがパンケーキだと思っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それもそのはず。甘くて厚く焼くための「ホットケーキミックス」、食事に合う薄めの「パンケーキミックス」と区別して売られていたことがありました。

しかし、現在では甘くてふわっとした生地に仕上がるミックス粉にも「パンケーキミックス」と名がつく商品が増えていて、その差も少しづつ消えつつあるといえます。
「ホットケーキ」も「パンケーキ」も、同じものではあります。
しかし、その言葉の持つ雰囲気はなんとなく違う感じがしませんか?
意味は全く変わらなくてもオシャレさや懐かしさで使い分ける。
そんなゆるーい区別がこの先も消えないでいてほしいです。
最新のよみもの
-
【開催中】抽選でおやつBOXが当たる!#snaqme2023 をつけて今年のおやつを振り返るSNSキャンペーン🐿 ˎˊ˗
いつもスナックミーの定期便をお楽しみいただき、ありがとうございます。少し早いですが、みなさん今年もお疲れ様でした。2023年のおわりを少しでも楽しんでいただけたらと思い、一緒に1年間のおやつを振り返る企画をご用意しました!SNSにマイページをシェアして参加する『今年のおやつを振り返ろう!#snaqme2023 キャンペーン』を開催します。
-
オツマミー3周年記念特集🥂玄人おつまみ編
ナチュラル素材で作ったクラフトおつまみを味わう、スナックミーのこだわり『オツマミー』が3周年を迎えました!otuma.me単独ブランドから始まり、今では定期便の人気プランとして愛されながら、ストアでも色々な商品をお届けできるようになったオツマミー。3周年を記念して、今週はスナックミー渾身のラインナップを集めた【玄人おつまみ編】をお楽しみください。
-
従業員のヘルスケアサポートに最適!スナックミーの福利厚生おやつの種類をご紹介
近年「健康経営」が注目を浴びる中、福利厚生の視点から従業員のヘルスケアサポートに取り組み始めた企業様も多いはず。しかし、予算をかしこく使いながら、社員の好みに合う置き菓子や軽食を選ぶのは至難の業。健康促進とフードロス削減に役立つ法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』がどんな種類の商品を提供しているのか、具体例をご紹介します。
-
ユニークな福利厚生で従業員の健康に投資!スナックミーの置き菓子メリット3選
福利厚生の中でも昨今特に注目を集めている、従業員の健康維持・向上に働きかけるヘルスケアサポート。環境整備の一環として「食」の観点からスタッフを支援する福利厚生が人気です。法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、個性的でおしゃれなバルク型置き菓子プランのメリットをご紹介します。社員食堂を導入できない中小企業にもおすすめです。