


2019年ももうそろそろ終わり。そこで、今年のおやつのトレンドを振り返ってみませんか? これ流行ったな〜と共感すること間違いなしです。
タピオカ
もうこれは言うまでもないですね。子供から大人までみんなが飲んだタピオカドリンク。全国に有名店舗が多数出店されました。「タピる」が新語・流行語大賞にノミネートされたのも記憶に新しいはず。すでに次の流行ドリンクも噂されていますが、まだまだタピオカの行列は続きそうです。

参考
https://www.jiyu.co.jp/singo/
バスクチーズケーキ
ローソンの「バスチー」が火付け役となり、セブンイレブン、ミニストップで次いで販売されたバスクチーズケーキ。こんがり焦げた表面にとろとろっとした中身。一度食べてやみつきになった人も多いのでは?
ちなみに、「バスク」という名がついているのは、スペインのバスク地方というところで生まれたからなんだとか。ベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキ、スフレチーズケーキにつぐ第四のチーズケーキとして、今後人気が広がりそうな予感です。
参考
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00010000-ytokushu-bus_all&p=1
バナナジュース
ネクストバズりドリンクはバナナジュース! という声もあるそうですよ。すでに話題沸騰で、多くの専門店ができています。

「バナナジュースなんてバナナと牛乳をミキサーにかけただけでしょう?」なんて声が聞こえてきそうですけど、バナナの産地へのこだわり、鮮度へのこだわりが尽くされたバナナジュースは絶品。一度専門店の味を飲んでみるのはいかがでしょう?
参考
https://www.fashionsnap.com/article/2019-08-18/banana-juice/
ルビーチョコレート
ダークチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコに次ぐ、第4のチョコレートとされるルビーチョコレート。Instagramには「#ルビーチョコレート」とつけられた投稿が2万件以上あります。
ルビーチョコレートはルビーカカオ豆から作られたピンク色のチョコレート。一切着色料などは使っていません。また、フルーツなどは使っていないのに、フルーティで酸味のある味わいがあるのが特徴だそうです。
参考
https://news.mynavi.jp/article/buzzgourmet-13/
あなたがまだ食べてないというおやつはありましたか? 2020年はどんなおやつが流行るのか…今から楽しみでなりません!
最新のよみもの
-
【開催中】抽選でおやつBOXが当たる!#snaqme2023 をつけて今年のおやつを振り返るSNSキャンペーン🐿 ˎˊ˗
いつもスナックミーの定期便をお楽しみいただき、ありがとうございます。少し早いですが、みなさん今年もお疲れ様でした。2023年のおわりを少しでも楽しんでいただけたらと思い、一緒に1年間のおやつを振り返る企画をご用意しました!SNSにマイページをシェアして参加する『今年のおやつを振り返ろう!#snaqme2023 キャンペーン』を開催します。
-
オツマミー3周年記念特集🥂玄人おつまみ編
ナチュラル素材で作ったクラフトおつまみを味わう、スナックミーのこだわり『オツマミー』が3周年を迎えました!otuma.me単独ブランドから始まり、今では定期便の人気プランとして愛されながら、ストアでも色々な商品をお届けできるようになったオツマミー。3周年を記念して、今週はスナックミー渾身のラインナップを集めた【玄人おつまみ編】をお楽しみください。
-
従業員のヘルスケアサポートに最適!スナックミーの福利厚生おやつの種類をご紹介
近年「健康経営」が注目を浴びる中、福利厚生の視点から従業員のヘルスケアサポートに取り組み始めた企業様も多いはず。しかし、予算をかしこく使いながら、社員の好みに合う置き菓子や軽食を選ぶのは至難の業。健康促進とフードロス削減に役立つ法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』がどんな種類の商品を提供しているのか、具体例をご紹介します。