


“Autumn is a second spring when every leaf is a flower.”
あらゆる葉が花である秋は、二番目の春である。
– Albert Camus(アルベール・カミュ)
今日から11月。いよいよ今年も終わる……!と急に焦っています。
4〜5年前の話になりますが、ある地下鉄の駅の階段をのぼりきったら、ぽっと色の塊が落ちていることに気づいてびっくりしました。黄色が落ちてる!!
視力がやや悪くなっているのに裸眼で過ごしていたからというのもありますが、本当に絵の具が固まったような黄色の塊が落ちてると思ったんです。
近づいてみると、銀杏の葉でした。
わ〜、と思いながらふと上を見上げてみたら、地面の何倍もの数の葉をつけた銀杏の木がまぶしく輝いていました。
銀杏の葉がふもとにある木は銀杏に決まってるんですが、そんな当たり前のことも嬉しくなるくらい綺麗だったんです。
田舎がである地元でならもっとそういった場面に出くわしてもおかしくなかったのですが、思い返して見ると車社会で、記憶にあるのはいつも車窓から眺める銀杏並木でした。
春の風物である桜の花の色もまた、景色をがらっと塗り替える迫力を持っています。ただ、散った後の花びらは個人的に「儚さ」や「痛ましさ」を感じるので、色が落ちてる!という感覚とも違います。
秋の葉の美しさには花のような「儚さ」がないからこそ、春とは違った感覚で色彩を楽しむことができるのかもしれません。
今週の言葉を見つけたとき、とても好きだなあと思いました。「あらゆる葉が花である」、素敵な表現です。
寒くなってきましたが、みなさんも日々の中で秋の花を見つけてみてくださいね。
—
今回も最後までお読みくださりありがとうございました。先週は季節の変わり目という一番気を引き締めなければならないタイミングにしっかり風邪をひいてしまい、開始してから初めて月曜日のエッセイとメルマガをおやすみしてしまいました。楽しみにしてくださっていた方、すみません……!
みなさんもご自愛ください。
文=ひらいめぐみ
最新のよみもの
-
オツマミー3周年記念特集🥂玄人おつまみ編
ナチュラル素材で作ったクラフトおつまみを味わう、スナックミーのこだわり『オツマミー』が3周年を迎えました!otuma.me単独ブランドから始まり、今では定期便の人気プランとして愛されながら、ストアでも色々な商品をお届けできるようになったオツマミー。3周年を記念して、今週はスナックミー渾身のラインナップを集めた【玄人おつまみ編】をお楽しみください。
-
ユニークな福利厚生で従業員の健康に投資!スナックミーの置き菓子メリット3選
福利厚生の中でも昨今特に注目を集めている、従業員の健康維持・向上に働きかけるヘルスケアサポート。環境整備の一環として「食」の観点からスタッフを支援する福利厚生が人気です。法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、個性的でおしゃれなバルク型置き菓子プランのメリットをご紹介します。社員食堂を導入できない中小企業にもおすすめです。
-
導入コストゼロ!健康促進におすすめの福利厚生、スナックミーのバルク型置き菓子とは?
おやつサブスクをはじめとするサービスを展開するスナックミー。企業の福利厚生としての置き菓子サービスも手掛けていることをご存知でしたか?法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、健康的なナッツやドライフルーツが届くバルク(量り売り)プランについて紹介します。導入・設置も簡単で、オフィス環境改善やコミュニケーション活性化に役立ちます。