


“Grief can take care of itself, but to get the full value of a joy you must have somebody to divide it with. ”
悲しみは放っておいてもなるようになるが、喜びの価値を最大限に引き出すのには、分かち合う誰かが必要だ。
– Mark Twain(マーク・トゥエイン)
先週は学校って「ひとりでの過ごし方」は教えてくれることがあんまりないよね、ということについて書きました。正直、学校では教わらないような学びこそ大人になってから活きるものが多いなと思っています。
そのひとつが、喜怒哀楽の向き合い方です。悲しみに対しては本であったり、セラピーであったり、何らかの策を講じるための道がいくつかあるように思います。また最近では「アンガーマネジメント」という言葉を耳にする機会が増えていて、「怒り」についての捉え方も変わってきています。「楽」については、きっと苦なく自ら探し出している方がほとんどではないでしょうか。
では、「喜び」について考える機会があるのかと考えたとき、意外とないことに気づきました。楽しみは自分で作り出すことができますが、喜びは自分の内側からよりも外側からの働きかけによって生まれる感情のような気がしています。
『岩波国語辞典第七版新版』で「よろこぶ」を引くと、意味の中に「それをうれしい事だとして受け入れる」という説明がありました。受け入れる、という姿勢はやはり受け身ですよね。
悲しいときは、誰かがいたらすぐに解決するとは限らず、時間だけが癒してくれることもあるかもしれません。
一方で、嬉しい感情は持続させることの方が難しい。
おいしいものを食べたとき。頑張った努力が実ったとき。喜びの大きさは、ひとりだとひとり分です。でも、そこにもし誰か一緒に喜んでくれる人がいたら、その人が喜んでくれている様子を見て、もっと嬉しくなります。
誰かが笑っているとつられて笑ってしまうように、誰かがいるからより嬉しい感情が膨らんでいくものなんじゃないかと思います。
文=ひらいめぐみ
マグミーではメールマガジンで毎週おすすめの記事をご紹介しています。このページの下部よりご登録できますので、ぜひメールマガジンもお楽しみください。
また、最近マグミーのtwitterアカウントも開設しました!よろしければぜひこちらのフォローもお願いします。
最新のよみもの
-
お父さんと楽しみたいおやつ👨第一弾
今年の父の日は6月18日。お父さんへのギフトを考え始める時期になってきましたね。スナックミーでは華やかなおやつや、甘さが魅力のおやつをたくさん取り揃えていますが、お父さんと一緒に楽しむには、まずは工夫たっぷりのしょっぱい系おやつはいかがでしょうか?ここからスナックミーのおやつにもっともっと興味を持っていただけると嬉しいです!
-
【毎月3名に当たる🎁】#マイスナックミー SNS投稿キャンペーン
いつもスナックミーの定期便をお楽しみいただき、ありがとうございます。日々の感謝の気持ちを込めて、定期便BOXを継続してくださっている皆さまを対象としたキャンペーンを開催いたします。毎月3名様に抽選でおやつBOXをプレゼント。お題は毎回変わりますので要チェック!皆さまのご応募をお待ちしています。
-
お酒にも合う🍺スナックミーのオツマミおやつ
蒸し暑い日や、カラッと眩しい日…どんどん夏が近づいてくるにつれて、気分爽快を求めてお酒を飲む機会も増えてきたのではないでしょうか。スナックミーは数多くのおやつを作っていますが、その中には甘くない【オツマミおやつ】もいっぱいあるんです。キンと冷えたビールやお好みのお酒を用意して、ぜひオツマミおやつで素敵な時間をお過ごしください!
-
いい(1)おやつ(8)の日🍪スナックミーの楽しみ方を広げる新顔おやつ紹介
snaq.meをもっともっとお楽しみいただくために、毎月18日を「いい(1)おやつ(8)の日」として、おいしいおやつ情報を発信中!ストア・定期便の新顔おやつの中から、バイヤーが特におすすめしたい商品をご紹介します。新しいおやつと出会って、皆さまの暮らしがより楽しくゆたかなものになりますように…