


食べ応え抜群のおやつ、マフィン。
さっくりふわふわな食感が楽しいですよね。
今回は、さつまいもの優しい甘みを生かしたマフィンのレシピをご紹介します。
電子レンジで簡単にできるので、お子さまのおやつ作りにもおすすめですよ。
〈 材料 〉(大きめマグカップ1個分です)
・ホットケーキミックス:大さじ8(マグカップが小さめの場合は大さじ6)
・牛乳:大さじ6(マグカップが小さめの場合は大さじ4)
・蒸すor焼いて濾したさつまいも:35g
〈 用意するもの 〉
・ボウル
・泡立て器
・レンジ対応マグカップ
・電子レンジ
〈 作り方 〉
①ボウルにホットケーキミックスと牛乳を入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜます。

② ①に濾したさつまいもを加えてざっくりと混ぜてください。
この時、混ぜすぎないのがポイント。

③マグカップに②を流し入れ、600wで1分30秒~加熱します。

④全体的にふっくらしてきたら、竹串などを刺して生地がついてこないか確認します。
なにもついてこなければ、完成です!
※お使いのマグカップや電子レンジによって加熱時間は変わりますので、中の様子を見ながら調整してみてください。
ボリューム満点のマフィンは、小腹が空いたときのお供にも最適。
さつまいもの味を生かしたほんのり甘い仕上がりなので、甘いものがお好きな方はチョコチップなどを追加してもいいですね。
最新のよみもの
-
オツマミー3周年記念特集🥂玄人おつまみ編
ナチュラル素材で作ったクラフトおつまみを味わう、スナックミーのこだわり『オツマミー』が3周年を迎えました!otuma.me単独ブランドから始まり、今では定期便の人気プランとして愛されながら、ストアでも色々な商品をお届けできるようになったオツマミー。3周年を記念して、今週はスナックミー渾身のラインナップを集めた【玄人おつまみ編】をお楽しみください。
-
導入コストゼロ!健康促進におすすめの福利厚生、スナックミーのバルク型置き菓子とは?
おやつサブスクをはじめとするサービスを展開するスナックミー。企業の福利厚生としての置き菓子サービスも手掛けていることをご存知でしたか?法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、健康的なナッツやドライフルーツが届くバルク(量り売り)プランについて紹介します。導入・設置も簡単で、オフィス環境改善やコミュニケーション活性化に役立ちます。
-
レーズンのかわりにまごころを。りっすのためのシュトーレン🎄開発物語
昨年大好評のうちに完売した、レーズンのかわりにまごころをたっぷり込めたクリスマス菓子『りっすのためのシュトーレン』。今年も熱望にお応えして、11月26日(日)20時にsnaq.meストアで発売します!このシュトーレン誕生の背景にある、りっすへの愛とスナックミーの熱意が詰まった開発物語を覗いてみましょう。