


snaq .meの定期便おやつバイヤー:淺野(あさの):濱中(はま)は、毎月、季節性やお客様の評価を考慮し、ラインナップの3割ほどのおやつを入れ替えるために新商品の開発に励んでいます。そのため、snaq .meがこれまで開発してきた定期便おやつは、1,500種以上にのぼります!(2022年2月現在)そんなこだわりの定期便おやつの中で、2人が特におすすめする10種を厳選して詳しくお届けします。
・プレミアムドライパイン

最高峰の甘みと香りを誇るクイーン種のパインをカンボジアで厳選し、贅沢に使用しました。収穫してすぐにドライフルーツにしているので、完熟パインのおいしさがぎゅっと詰まっています。パッケージを開けた瞬間に広がるパインのみずみずしい香りはもちろん、普通のドライフルーツとは一線を画す、ジューシーなパインの甘みを味わってみてください。
原料の小玉のクイーン種の完熟ハニーパイナップルは、カンボジアのパイナップル産地の発展を目指しながら現地の方々と一緒に開発しています。パイナップルは追熟しないフルーツなので、畑でゆっくり熟すまで置いてもらい、 食べごろになったものを低温で長時間じっくりと乾燥させています。実はこの品種は、ゴツゴツとした皮を剥くのにとても手間がかかるので、どの加工場でも使われない品種でした。現地での試作の際、あまりの手間に諦めようとしていたところを「私たちは小さい頃からこのパイナップルの皮をむくのに慣れています。とても美味しいカンボジア自慢のパイナップルなので、クイーン種の完熟ハニーパイナップルで作りたいです。」と現地の作業者の皆様が背中を押してくれて、お届けすることができるまでに至りました。※パインの使用部位によっては固い部分がある場合がございますのでご注意ください。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
小さめにちぎったパイナップルをヨーグルトに一晩つけるだけで、ヘルシーなデザートになります。ヨーグルトの水分でパイナップルがやわらかくなり、そのまま食べるのとは違ったおいしさが楽しめます。byあさの
・枝豆ポリポリ

色鮮やかで強い甘みが特徴の北海道十勝産の枝豆をフライにしてさっと塩をまぶした、枝豆の甘みを存分に味わえるおやつです。収穫後4時間以内に塩茹で+急速冷凍をすることで、枝豆の旨みをぎゅっと閉じ込めています。そんな素材のおいしさを味わってほしいので、材料はたったの3つ、枝豆・塩・揚げ油だけです。食材本来の色や味、風味を損ないにくい減圧フライ製法を採用し、さらにフライ後に油切りをすることでさっくりと軽い食感に仕上げています。名前の通り、ポリポリとお楽しみいただきたい一品です。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
風味豊かな枝豆は、ビールとの相性もばっちり。グラスにビールを注いで、枝豆をお供にリラックスタイムをお過ごしください。byはま
・ブールドネージュ リッチバニラ

フランス語で「白い雪の玉」を意味するブールドネージュ。有機アーモンドプードルに有機粉糖を使用し素材のおいしさを引き出しました。香り付けには天然のバニラビーンズから抽出したバニラエクストラクトを使用したことで、バターと相まって豊かな香りを堪能できます。ブールドネージュ特有の絶妙なほろっとした食感と優しいふくよかな味わいに仕上げました。
トッピングに使用する有機粉糖が熱と湿気に敏感であることや、口溶けや食感の要となるバターと有機アーモンドプードルとの絶妙なバランスが難しいこと、そして季節ごとに変わる焼き時間の調整など、何度も試作を重ねた上で出来上がった一品です。
※一部黒くなる部分がありますが、皮付きのアーモンド粉末によるものですので品質に問題ありません。
※原材料の「香料」はバニラエキストラクトのことで、人工的につくられた香料ではなく本物のバニラから抽出されたものです。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
アーモンドプードルのナッティな味わいと粉糖の優しい甘さが、少し酸味のあるコーヒーと相性抜群です。byあさの
・新鮮たまごのパウンドケーキ プレーン

製造者さんの自社提携農場で採れた、新鮮でおいしい卵を使ったパウンドケーキです。手作りのおいしさを届けるため、職人による手作業でひとつひとつ丁寧に焼き上げ、やわらかな口当たりに仕上げました。焼き上げてから個包装するまでを一貫して行っているので、しっとり食感が長続きします。一口食べるだけで、豊かなこだわりの卵の風味と甜菜糖(てんさいとう)のやさしい甘さが口いっぱいに広がります。 ※品質保持のため、アルコール製剤を使用しております。香りが気になる方は、開封後少し置いてからお召し上がりいただくと軽減されます。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
シンプルな味わいなので、フルーツソースやジャム、生クリームなどを添えてもおいしくお召し上がりいただけます。byはま
・ほっくりスイートポテト

さつまいも本来のおいしさを活かしたスイートポテトです。使用したさつまいもは「紅あずま」。ほっくり系さつまいもの代表で、すっきりとした上品な甘味が特徴です。生クリームやクリームチーズでなめらかな口溶けに仕上げ、ブランデーとバニラエクストラクトで香り付けしました。表面の焼き目も一緒に召し上がると、口の中に香ばしさもプラスされほっくりとしたおいしさを感じられます。
※原材料の「香料」はバニラエキストラクトのことで、人工的につくられた香料ではなく本物のバニラから抽出されたものです。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
さつまいもとの相性の良い牛乳と一緒にお召し上がりいただくと、生クリームのミルク感やバニラとブランデーの香りをよりふくよかにしてくれますよ。byあさの
・高瀬茶フィナンシェ

口いっぱいにバターの香りが広がり、心もお腹も満たしてくれるフィナンシェ。製造者さんの地元:香川県産小麦「さぬきのゆめ(すっきりとした味わいと軽い口当たりの菓子専用小麦粉)」を使用しています。フィナンシェに使用することで、きめ細やかでくちどけが良く、バターや卵の味わいを引き立てています。フィナンシェは大人気でシリーズ化をしており、累計20種以上開発を続けています。
高瀬茶フィナンシェでは、香川県の銘茶“高瀬茶”を使用し、個性である、強めの渋み・豊かで優しい香りが愉しめます。しっとり生地とマッチしている “お茶風”ではなく、”お茶本来のおいしさ”を楽しんでください。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
高瀬茶の香りや渋みを感じられるよう、まずは一口フィナンシェだけで食べるのがおすすめ。豆乳とあわせるとまろやかさが加わり、抹茶ラテのような風味が楽しめますよ。byはま
・やみつき!マヨネーズ&ブラックペッパーおかき

「マヨネーズ味のおやつは、くどくてちょっと苦手・・・」という方にもぜひお召し上がりいただきたい、スナックミー基準のマヨネーズおかきです。マヨネーズのコク、ブラックペッパーのピリリとした辛さ、おかきの香ばしさが合わさって、あとを引く味わいです。おいしさの秘密は、国産有精卵で作られた添加物不使用のあっさりまろやかなマヨネーズです。こだわりの素材を使ったイチ推しのおかきをお楽しみください。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
ブラックペッパーがきいた大人の味わいのおかきは、ビールとも相性抜群です。byはま
・おかき揚げ チーズ

創業80年以上の老舗のあられ屋さんがつくった新しいおかきです。まろやかで上品な甘さのあるカマンベールチーズクリームを、白だしで味つけした甘じょっぱいサクサクおかきでサンドしました。おかきの隠し味に昆布と鰹節を使用することで、味に深みが生まれています。原料であるもち米は、国産の丸粒だけのものを使用しました。あられ屋さんより「いつもより7回多く噛んで、噛めば噛むほど広がる、お米の美味しさと甘さをお楽しみください」とメッセージをいただきました。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
温かい緑茶と一緒に召し上がっていただくことはもちろん、ワインやビールのお供にもぴったりです。byはま
・平干しもっちり紅はるか

生産者様の自社農場と契約農場でとれた九州産の紅はるかという品種のさつまいもを使用しています。無添加で半生に仕上げた平干しの干し芋です。原料→貯蔵熟成→加工の過程ごとに糖度を管理し、芋の甘さを引き出しています。原料の段階から丁寧に目視検品し、異物や変色を可能な限り排除することで、臭みのない自然な芋の風味に仕上げました。丁寧にカットされ、干された干し芋はもっちりとした食感で、さつまいも本来の甘さと香りを愉しめます。
※さつまいもを蒸して干したシンプルなおやつなので、さつまいもの個体差で質感が少し異なるものもございます。
※いもの皮や根由来の黒い点や糸状のものが付着している場合があります。その場合も品質に問題はありません。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
そのまま召し上がるのももちろん美味しいですが、トースターで焦げ目が少しつく程度に温めていただくとホクホクした食感と香ばしい香りを楽しめます。byあさの
・ショコラ羊羹

しっとりとした濃厚なチョコ味の羊羹です。主にガーナ産のカカオ豆を原料としたココアパウダーとココアバターでチョコの風味を閉じ込めました。ココアバターの特徴である、なめらかな食感と口溶けの良さによりカカオの香りが口いっぱいに広がります。和菓子職人の技術と素材の美味しさが詰まったおやつです。「美味しいをお届けするために、心を込めて手作りをしています」と生産者様よりメッセージをいただきました。
【より美味しくお召し上がりいただくためのTIPS】
薄くスライスして少しずつゆっくりと深煎りのコーヒーと一緒に召し上がるのがおすすめです。byあさの
※在庫不足により、ご紹介したおやつのリクエストができない場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
snaq. meではこれからもお客様の期待を超えるおやつを作り続けていきます。と同時に「こんなおやつが欲しい!」「こんなフレーバーはどう?」などのおやつへの貴重なお声も、おやつの評価と一緒にいただけると嬉しく思っています。
それでは、これからも、snaq .meをよりお楽しみいただける情報をお届けしていきたいと思います。
おいしく、楽しく、幸せな、snaq .meライフをお楽しみください。




最新のよみもの
-
【開催予告】りっすからの暑中見舞いキャンペーン🍍6/19(月)~8/7(月)
あつ~い夏を楽しく乗り切るために…抽選でりっすからのデジタルギフトお中元がもらえる、暑中見舞いキャンペーンを実施します。8月に実施する「スナックミーの夏まつり」と連動するダブルチャンスキャンペーンまでご用意しておりますので、ハズれてしまった方も最後までお見逃しなく!
-
【毎月3名に当たる🎁】#マイスナックミー SNS投稿キャンペーン
いつもスナックミーの定期便をお楽しみいただき、ありがとうございます。日々の感謝の気持ちを込めて、定期便BOXを継続してくださっている皆さまを対象としたキャンペーンを開催いたします。毎月3名様に抽選でおやつBOXをプレゼント。お題は毎回変わりますので要チェック!皆さまのご応募をお待ちしています。
-
パティシエ&バイヤー ときどきスタッフのおやつ開発中BLOG
商品企画の様子や、試作中のおやつ、何気ない日常の風景まで。スナックミーの裏側をちらっとお見せしちゃいます。毎週数回、バイヤーやパティシエ、ときどきスタッフが更新していきます。ぜひ覗いてみてくださいね。
-
お父さんと楽しみたいおやつ👨第二弾
お父さんと一緒にスナックミーのおやつを楽しむはじめの一歩として、今週もしょっぱい系おやつをたくさんご紹介します!ほんのりピリ辛フレーバーのおやつもあるので、辛いものが好きなお父さんや、お酒のおつまみが欲しいお父さんにもぴったり。父の日をきっかけにスナックミーのおやつを一緒に召し上がって、楽しい家族団らんの時間をお過ごしくださいね。