


3月も中盤にさしかかり、少しずつ温かさを感じることが増えてきました。桜や梅のつぼみも膨らみはじめ、いよいよ長い冬が明け季節が移り変わるのだなと、明るい気持ちになります。
早速ではございますがタイトルの通り、snaq .meを通して「春の訪れに心を弾ませていただけたら」という思いで、特集をお送りいたします。
桜の開花予想真っ只中の今は「お花見に楽しむおやつ特集」をお届けします。お酒やノンアルコールが進むおやつ、お外に行くことができなくても見るだけで春を感じられるようなおやつを集めました。
snaq .meと一緒に、春のおやつ時間を楽しんでいきましょう。

ストアおやつ
オリジナルの求肥で、桜風味の白餡を包んだ「もちもち桜大福」

もちもちの求肥には、いちごのパウダーでほんのりピンク色に色付けをし、白餡には静岡県産の桜の葉の塩漬けを刻んだものを練り込んでいます。
練り込む桜の葉の量や、くどくならないような甘さの白餡になるような配合を考えました。
断面はピンクとほんのり緑色で、色味からも春を感じていただけます。
市販の桜大福の塩加減よりやや控えめのイメージでつくりました。
解凍時間の違いで、おいしさの違いをお楽しみいただけることも楽しいポイントです。常温で約1時間ほど解凍していただきますと、ひんやりとした状態でお召し上がりいただくことができ、すっきりとしたシャープな甘さのまま楽しみたい方はこちらがおすすめです。さらに1時間常温におくと、より甘みと塩味を感じやすくなります。
ついに・・・大人気の枝豆ポリポリが「【大袋】枝豆ポリポリポリポリ」として登場!

「待ってた!」のお声が全国からたくさん聞こえてきそうな枝豆ポリポリの大袋ver.『枝豆ポリポリポリポリ』が登場です!
マイページからおやつの評価をしていただくと「大袋を希望するか」をお伺いしているのですが、特にご要望の声が多く、満を辞してやってきました。
素材のおいしさを味わってほしいので、材料はたったの3つ、枝豆・塩・揚げ油だけです。食材本来の色や味、風味を損ないにくい減圧フライ製法を採用し、さらにフライ後に油切りをすることでさっくりと軽い食感に仕上げています。
大袋で入っておりますので、ぜひいろいろなアレンジをお楽しみください☺︎ マイページでは商品開発チームのおすすめアレンジもご紹介しています!
—
定期便おやつ
お花のアイシングクッキー

春の訪れを感じるかわいらしいお花のアイシングクッキーです。
カリッとした食感で素朴な味わいのクッキーを、きび砂糖の粉糖に赤ビート(ビーツ)の色素を混ぜたピンク色のアイシングで一つ一つ丁寧にデコレーションしました。
お花の形を縁取ったクッキーが2枚、おしべの点を描いたクッキーが1枚、合計3枚のアソートでお届けします。
枝豆ポリポリ

大人気すぎて+やっぱり春に楽しんでほしくて定期便でもご紹介しちゃいます、枝豆ポリポリ。
枝豆ポリポリは、色鮮やかで強い甘みが特徴の北海道十勝産の枝豆をフライにしてさっと塩をまぶした、枝豆の甘みを存分に味わえるおやつです。
収穫後4時間以内に塩茹で+急速冷凍をすることで、枝豆の旨みをぎゅっと閉じ込めています。
ビールとも、ノンアルコールビールとも、ぜひお楽しみください。
春色ベリーナッツミックス

春を思わせるかわいらしい色合いのピスタチオ、カランツ、クランベリー。そこにくるみとアーモンドを加え、バランスのよいトレイルミックスに仕上げました。
長野県で製造している無添加のブランデーで香り付けをした、ちょっと大人な味わいです。
カランツにはあまり馴染みがないかもしれませんが、こちらはレーズンの仲間で酸味とコク特徴の小粒なフルーツ。
まずは一種類ずつ、それぞれの味わいを比べながら食べるのも楽しいです。
北海道産小麦の手作りカップケーキ桜

スナックミー社内でおやつを量産できる体制が整い、パティシエが作る自家製焼き菓子が誕生しました。できたてをお届けします。
カップケーキの生地には桜の花のパウダーを混ぜ込みフランボワーズをトッピング、春の訪れを感じるおやつに仕上げました。
バター香るしっとり甘い生地に桜の風味と塩気がアクセントになった、甘じょっぱい味わいです。
※定期便のおやつの中にはリクエストするタイミングやお届け時期によって、商品が終売、もしくは販売がおやすみになる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
最新のよみもの
-
バレンタインにはスナックミーのギフトを
もうすぐバレンタイン!皆さま準備は済んでいますか? スナックミーではたくさんのチョコレートをご用意。甘いチョコレートだけではなく、さまざまなフレーバーやタイプがありますので、お好みのものをプレゼントや自分へのバレンタインとしてぜひ。
-
スナックミーのご当地おやつ 九州編
スナックミーにはたくさんのおやつが揃っており、多くの地域の生産者さんにご協力いただいております。 お気に入りのおやつはどの地域の素材が使われているかご存知ですか? 今回は九州の素材を使ったご当地おやつをご紹介します。
-
あけおめ〜ことよろ〜1月のりっす総まとめ🍍🐿
2023年!最初のりっすは……なにもせず、お正月休みを楽しんでいました。 なにもやってなかったのでネタが全然なかったです🎍🌅2月からがんばるのでお楽しみに〜🍍🐿
-
2023年2月のスナックミー社予告カレンダー
今月も、来月もおたのしみいただけるよう、2月にリクエスト開始/販売する商品をご紹介します!予告カレンダーをぜひご覧くださいませ♪