2021.12.17

THE COFFEESHOPさんに聞く、コーヒーのこと。

snaq me

おやつと一緒に飲まれている方の多いコーヒー。せっかくこだわりのおやつを食べるなら、ペアリングにもこだわりたい。だけど、煎り方や産地、使う器具に種類がありすぎて難しそう……。

そんな「コーヒーが好きだけどあまり詳しいことは分からない」という初心者の方にもコーヒーの面白さをやさしく教えてくださる「THE COFFEESHOP」さんに、今回はスナックミーの定番おやつに合うコーヒーをお聞きしに行ってきました。

ペアリングを考えてくださったのは、THE COFFEESHOPのスタッフ神保さん。店長の萩原さんと一緒に、コーヒーについてお話いただきました。

左から神保さん、萩原さん。

ペアリングを考えていただいたおやつはこちらの5種類。

・プレミアムドライパイン
・ロイヤルミルクティークッキー
・精米ひとくち揚げ 白醤油バター
・メープルナッツミックス
・粗糖のチョコ ミルク

チョコやナッツはよくペアリングの例でコーヒーが登場しますが、おかきや紅茶フレーバーのおやつは合わせる品種があるのか、どきどきです。

まずは導入として「好みの豆の見つけ方」「淹れ方の違い」「フィルターの種類」についてご説明し、そのあとにおやつごとのペアリングをご紹介していきます。

目次
自分の好みのコーヒーを見つけるポイントは「煎り方」
今回登場する淹れ方
使うフィルターで変わるコーヒーの質感
プレミアムドライパインのペアリング
ロイヤルミルクティークッキーのペアリング
精米ひとくち揚げ 白醤油バターのペアリング
メープルナッツミックスのペアリング
粗糖のチョコ ミルクのペアリング
まだまだ奥深いコーヒーの世界


自分の好みのコーヒーを見つけるポイントは「煎り方」

産地ごとや処理ごとに種類がありますが、その違いを覚えて選ぶのは難しいですよね。入り口としては、まず焙煎の違いで選ぶのがおすすめ。

どの豆も共通して深煎りの方が苦みやしっかりしたコーヒー感があり、浅煎りの場合はフルーティーさやすっきりした味わいになっています。

今回登場する淹れ方

今回登場するのは3パターン。「淹れ方がいくつもある!」というだけでつい構えてしまいそうになりますが、覚えているとスペシャルティコーヒーのお店に行くときに「あ、あの淹れ方だ」と違いが楽しめますよ。また、どれもご家庭で淹れられる方法なので、上級者の方は実際におうちでも楽しんでみてほしいです!

・ハンドドリップ
もっとも手軽でポピュラーな淹れ方。ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、フィルターに入れたコーヒー粉にお湯を注いで抽出します。

・エアロプレス
注射器のような器具を使い、圧力をかけてコーヒーを抽出する淹れ方。エアロプレスで淹れると、香りや甘さがはっきりと感じられます。

・フレンチプレス
抽出器具とポットが一体化した器具。豆を浸けて待っていれば抽出ができるので、誰でも一定の品質で淹れられます。

使うフィルターで変わるコーヒーの質感

フィルターはざっくり分けるとメタルフィルターとペーパーフィルターの2種類。使うフィルターによって抽出後の液体の質感や口当たりに違いが生まれます。

・ペーパーフィルター
コーヒーのオイル分や微粉をきちんとカットしてくれるので、口当たりがさっぱり。

・メタルフィルター
オイル分を液体に移しつつ、微粉ができあがったコーヒーの液体状にも入ってくるので、口当たりがペーパーと比べると重くなります。その分コーヒーのアロマを落とさずに液体に移すことができるため、その分香りやフレーバーが分かりやすくなります。


プレミアムドライパインのペアリング

さて、ここからが本編です。定番おやつ5種に合うコーヒーをそれぞれ選んでいただきました。

――まずは人気のプレミアムドライパインからお願いします!

神保さん:このドライパインはしっかりとした甘さがありますよね。なので、パインの甘さと香りを一緒に引き出せる浅煎りの豆がいいんじゃないかなと思います。こちらのエチオピアの豆は香りと甘さがありますが、癖がないのですごく軽やかな味わいです。またペーパーフィルターを使ってハンドドリップで淹れるので、ドライパインの食感を邪魔しないようなさらさらした液体になります。

ペーパーフィルターを使ってハンドドリップしていきます。

――淹れ方によって、口当たりも変わるなんて知らなかったです。

神保さん:「どういう酸味と合わせるか」というのもコーヒーのペアリングにおいては大事です。今ご用意しているのがシトラス系のさっぱりした酸味があるものです。シトラス系の酸と、パインのアップル系の酸が合わさることで、より全体の輪郭がはっきりしますよ。

――シトラス系の豆かどうかはどうやって見分けたらいいでしょうか?

神保さん:豆の商品詳細に、レモンやオレンジなどのタグや説明に記載されていることが多いです。今回は「スウィートレモン」のタグがついていますね。

ペアリングのヒントはこのフレーバーのタグに。

――なるほど。ではドライパインを合わせるときは、浅煎りのシトラス系の豆を選ぶのがいいということですね。

萩原さん:そうですね。ドライパインは深煎りで飲むと、このコーヒーのように調和した感じにはならず、喧嘩してしまいます。浅煎りでフルーティなコーヒーの方がフルーツティーみたいな相性になりますね。

使用した豆:Haloberiti WS(エチオピア産)
淹れ方:ハンドドリップ
豆の煎り方:浅煎り

豆を選ぶポイント:シトラス系の酸を合わせる

ロイヤルミルクティークッキーのペアリング

――つぎにロイヤルミルクティークッキーに合うコーヒーを教えてください。

神保さん:今度は注射器のような形をしているエアロプレスで淹れていきます。こちらは、中に粉とお湯を入れ、最後またひっくり返してプレスしていく淹れ方です。特徴としては、香りや甘さが分かりやすく感じられますね。なのでこういった浅煎りの豆で淹れると、コーヒーの苦みというよりは甘さや香りを楽しめます。

――わあ、さっきより抽出後のコーヒーが濁ってますね……!

こちらはメタルフィルターを使ってエアロプレスで抽出。

神保さん:そうなんです。ペーパーは良くも悪くも全部濾してしまいますが、メタルフィルターだとオイル分や微粉も残るので、少し濁った液体で抽出されます。舌触りはペーパーフィルターよりなめらかな印象になりますよ。

――豆はどのように選んでくださったのでしょうか?

神保さん:クッキーだけで食べるときより、一緒に飲んだ方がよりアールグレイの香りが広がる豆を選びました。こちらのエチオピアはマスカットなどいろいろなフルーツの酸味が感じられる豆なので、アールグレイティーと合わさることで、フルーツフレーバーティーのようなさわやかさが広がっていきます。

――同じ浅煎りでも、さっきとはまた全然違う風味ですね……! 浅煎りの酸味が個人的に苦手だったんですが、とっても飲みやすくておいしいです。

神保さん:良い酸味というのを分かっていただけると、浅煎りのコーヒーにも挑戦しやすくなるんじゃないかなと思います。あとは、ティーフレーバーのタグがついているものだと、より試しやすいかもしれないですね。

使用した豆:Niguse Gemeda Mude(エチオピア産)
淹れ方:エアロプレス
豆の煎り方:浅煎り

豆を選ぶポイント:ティーフレーバーのタグがついているものを選ぶ

精米ひとくち揚げ 白醤油バターのペアリング

――では続いて精米ひとくち揚げ 白醤油バターをお願いします。おかきに合うコーヒーってあるんでしょうか?

神保さん:個人的には選ぶのがすごく難しかったですね。おかきといってもそこまで癖が強くないので、コーヒーも癖がなく、落ち着いた感じのものを選びました。こちらのコスタリカ産のコーヒーは、はちみつとかブラウンシュガーのような甘さが長く続くのが特徴です。淹れ方は、さらに甘さが引き出せるようなエアロプレスで抽出していきます。

――具体的にどんなところが難しかったですか?

神保さん:今までもペアリングを考える企画などはあったのですが、コーヒーを軸に考えることの方が多く、おやつに合わせるようにコーヒーを選ぶことってあんまりなくて。おかきは苦戦しました(笑)。

――ということは、どちらをメインにするかで、同じコーヒーひとつとっても合わせるおやつが変わるんですね!それは面白いです。

神保さん:そうなんです。以前社内の企画でやったペアリングでは、このコーヒーにいちごのチョコレートを合わせていました。

――どうしてこちらのコーヒーを選んでくださったのでしょうか?

コーヒーの甘さとおかきの塩気のあまじょっぱいループが広がって、ずっと食べ続けられるようなペアリングになれば、と考えました。おかきのだしとバターのコクが感じられるよう、ペーパーフィルターを使ってクリアな味わいにしていきます。

おかきとコーヒーは合うのか……?!どきどきしながら飲みます。

めちゃくちゃ合いすぎて、思わず笑ってしまいました。おいしい〜!

――(実際に精米ひとくち揚げを食べながら)すっごく合います! コーヒーって口の中がコーヒーだけの味になってしまうものだと思い込んでいたんですが、しっかりとおかきのバターのまったりした後味が残りますね。

萩原さん:最後が塩気の感じで終わるので、コーヒーの甘さとのバランスがとれていますよね。実は、このコーヒーとおかきの甘さの種類が近いんですよ。穀物の優しい甘さがコーヒーに含まれていることで、味の調和がとれています。

――和のおやつにはお茶ばかり合わせていたので意外でした。

萩原さん:香りの強い緑茶だと、このバター醤油の優しい味わいに勝ってしまうかもしれないですね。コーヒーであっても、深煎りと合わせると緑茶同様おやつの素材の良さを打ち消してしまうので、中煎りくらいの豆を選んでいただくのがおすすめです。意外とコーヒーって塩気と相性がよくて、塩大福なんかも合いますよ。

使用した豆:Monte Copey El Halcon(コスタリカ産)
淹れ方:エアロプレス
豆の煎り方:中煎り

豆を選ぶポイント:コーヒーの甘さが続く品種を

粗糖のチョコ ミルクのペアリング

――残すところあとふたつになりました。続いて粗糖のチョコ ミルクとのペアリングを教えてください!

神保さん:チョコにはデカフェの豆を選んでみました。このデカフェは99.9%カフェイン除去されたコーヒーですが、中煎り後半くらいの焙煎でしっかりコーヒー感と甘さがあるので、コーヒーが飲みたいけどなかなか飲めない方にすごくおすすめですね。さつまいもの蜜のような甘さとシトラスのようなさわやかな後味があるので、チョコレートのしっかりした甘さが感じられつつ、後味ががさっぱりすると思います。

――深煎りと浅煎りのどちらを合わせるのがいいですか?

神保さん:チョコレートだと酸味のあるものを選ぶこともありますが、このチョコレートだとまろやかな感じがあるので、浅煎りよりは中煎りから深煎り寄りの、しっかりめのコーヒーが良いかなと。

――チョコは苦みのある深煎りなのかなと思っていましたが、まろやかな味わいの豆と合わせても、お互いの味が馴染みますね。

神保さん:チョコレートは合わせ方によって味の印象が変わってくるので、いろいろ試してみてほしいです。深煎りだと苦みを増長させてしまうので今回は選ばなかったのですが、苦いのがお好きな方には合うかもしれません。

使用した豆:Decaf(メキシコ産)
淹れ方:エアロプレス
豆の煎り方:中煎り後半

豆を選ぶポイント:カカオ本来の味を引き出すには中煎りの豆を

メープルミックスナッツのペアリング

――最後はメープルミックスナッツに合うコーヒーを教えていただきたいです。

神保さん:お菓子自体が素朴な味なので、コーヒーは華やかな、いろんなフレーバーがあるブレンドを選びました。エチオピアとコスタリカをミックスした、浅めな豆ですね。ラズベリーやカシスのようなぎゅっとした酸味が特徴で、紅茶のような味がベースにあるのですごく飲みやすいですよ。

紅茶を淹れる器具として見たことのある人も多い、フレンチプレス。

――あっ、これは見たことがある気がします。

神保さん:喫茶店などで紅茶を出す時に使われているもので、フレンチプレスという淹れ方です。実はもともとコーヒーを淹れるための器具だったんですよ。

――てっきり紅茶を淹れる器具かと思っていました!

神保さん:ハンドドリップやエアロプレスはどうしても淹れる人によって味に差が出てくるんですが、これは浸けて待っているだけなので、どんな方が淹れても一定の品質でおいしく淹れられる器具です。金属のメッシュフィルターなので、少し重さがあってしっかりした味わいになります。

――コーヒーのさわやかな酸味と、ナッツの香ばしかったりクリーミーな味わいが層になって口の中に広がりますね。

神保さん:深煎りだとメープルの柔らかい甘さが消えてしまうので、ブレンドのように調和がとれている種類だったり、中煎りのまろやかなものの方が、コーヒーとおやつのいいところをどちらも引き出せると思います。ナッツの種類によって変わる後味の違いが楽しんでみてほしいですね。

使用した豆:November Mix(ミックス)
淹れ方:フレンチプレス
豆の煎り方:浅煎り
豆を選ぶポイント:ブレンドや中煎りの豆を合わせる

まだまだ奥深いコーヒーの世界

――恥ずかしながら普段コンビニや市販のドリップコーヒーしか飲んでいなかったのですが、今日はペーパーフィルターとメタルフィルターのどちらで淹れたかは分かるようになりました!

神保さん:嬉しいです。今回は登場しませんでしたが、ドリッパーの形状でも底に空いている穴の数や台形のか円錐かで結構味わいが違っていて面白いですよ。

――そうなんですか!ただのデザインの違いかと思っていました……。

萩原さん:それだけじゃなく、お店で提供するマグカップひとつとってもコーヒーに合わせていろんな種類があるんです(笑)。

コーヒーの種類に合わせて、形状やふちの厚みの異なるマグカップを使用されているんだそう。

――コーヒー、知れば知るほど奥が深いです。

神保さん:いろいろな種類のおやつがある中でコーヒーを合わせていくのは難しく感じると思うんですが、豆の説明に近い味のフレーバーコメントがついたコーヒーを選ぶと、全体的に調和がとれます。また、お菓子自体に酸味があるものだと、コーヒーをもっと酸味のあるものを選ぶことで新しいフレーバーが口の中で生まれますよ。

これまでは「コーヒーって淹れ方が難しそう……」と尻込みしていたのですが、THE COFFEESHOPさんでいろいろな種類のものを飲んでみたら、もっとコーヒーのことが知りたくなりました。

大きな窓ガラスから降り注ぐ自然光に包まれた店内には、イートインスペースもあります。気持ちよく晴れたお休みの日に、ぜひ訪れてみてくださいね。

THE COFFEESHOPさんなら、きっとお気に入りのコーヒーが見つかるはずです。


店舗情報

THE COFFEESHOP
住所:〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-22-12
営業時間:9:00〜17:00(新型コロナの影響等により変動する場合がございます。)
定休日:なし
オンラインストア:https://www.thecoffeeshop.jp/online_shop/
twitter:https://twitter.com/THECOFFEESHOPjp/
instagram:https://www.instagram.com/thecoffeeshop_jp/


この記事をシェアする

snaq me

最新のよみもの