


バレンタインのB面として、2月よりもひっそりと開催されるホワイトデー。その理由は、バレンタインデーの発祥の地であるヨーロッパに、ホワイトデーの習慣がなかったからかもしれません。
実はホワイトデーの発祥は日本で、1980年ごろにバレンタインのお返しの風潮として、若い世代の間で生まれたイベントのようです。
さらに最近では、チョコレートを自分へのごほうびに買われる方が以前より増えてきているため、ホワイトデーの存在感が薄くなっているような気がします。
一方で、バレンタインに自分のごほうびおやつを買おうと思っても「チョコレートが苦手」という方もいらっしゃると思いますし、忙しくて贈りたい相手に渡せなかった、という方もいるはずです。
今回は、ホワイトデーにかこつけて自分へのごほうびに、また感謝の気持ちを伝えたい方へのちょっと遅めのバレンタインにおすすめのおやつをご紹介します。

—
ストアのおやつ
ホワイトチョコのティラミス

ひとつめのおやつは「ホワイトチョコのティラミス」。「ティラミス」といえば、層ごとに異なるおいしさのマリアージュがおいしさの秘密です。
今回のホワイトチョコのティラミスでは
①北海道産マスカルポーネクリームの層
②「粗糖のチョコ ホワイト」を使用したムースの層
③コーヒーをたっぷり染み込ませた層
の3層を積み重ねた、濃厚で満足感たっぷりのティラミスです。生クリームが軽やかなので全体のバランスのまとめ役になっています。
ティラミスの要とも言えるホワイトチョコレートには、snaq . meではおなじみの「粗糖のチョコ ホワイト」を使用しました。コクと奥行きのあるやさしい味わいのチョコレートで、チーズ自体に乳本来の甘みがあるマスカルポーネとの相性がとてもよいです。
そして、ティラミスといえばコーヒーとの組み合わせ。下の層にたっぷりと染み込ませているので、甘いだけではない、ほろにがおやつに仕上がっています。
WHITE BOX

白っぽおやつを、白BOX+白ラベルでお届けいたします。
甘いおやつと塩っぽいおやつを交互に食べていただくことがパティシエ:えんどぅのおすすめです。甘×塩のループでずっと食べ続けられてしまいます。
お飲み物は米菓は日本茶、焼菓子やチョコレートはカフェオレやミルクティーと合わせていただくことがおすすめです。
今回のBOXのためにつくった、ホワイトチョコのティグレがイチオシで、
しっとりふんわりとしたケーキの真ん中に、定期便でも大人気の「粗糖のチョコ ホワイト」を流し込んで仕上げています。じゅんわりとしたバターの風味と、アーモンドパウダーをたっぷり使ったリッチな味わいで、ひとつでも満足感のあるおやつです。
ティグレは、フランスで中世から親しまれてきた人気のおやつ。スナックミーオリジナル仕様でお届けします。
—
定期便のおやつ
アガペチョコレートホワイト

オーガニックのココアバター、全粉乳、アガベシュガーの原料3種のみで作ったホワイトチョコレートです。アガベシュガーは、低GIですが、クセがない味わいで砂糖の1.5倍の甘さ。レシチン(乳化剤)不使用で材料を厳選し、シンプルに作られているので、ココアとアガベシュガーのスッキリした自然の味を楽しめます。
す甘酸っぱいベリー系のドライフルーツと組み合わせると美味しくお召し上がりいただけます!
カマンベールチーズおかき

パリッとした食感のおかきに、クリーミーなカマンベールチーズクリームをサンドしました。塩気のあるおかきと芳醇な香りのチーズクリームがマッチした後を引くおいしさです。
温かい煎茶と一緒にお召し上がりいただくことことがおすすめです。香ばしいおかきとチーズの組み合わせはおつまみにもぴったりで。炭酸系のお酒によく合いますよ。
メープルナッツミックス

砂糖を一切使用せず、メープルシロップのみでキャラメリゼしたミックスナッツです。
カシューナッツ、くるみ、アーモンドなど様々なナッツを使用しているので、食感や風味の違いを感じることができます。
ブールドネージュ リッチバニラ

フランス語で「雪の玉」を意味するブールドネージュ。
有機のアーモンドプードルに有機粉糖を使用して素材の美味しさをひき出しました。
香り付けには天然のバニラビーンズから抽出したバニラエクストラクトを使用したことで、バターと相まり豊かな香りを堪能できます。
ブールドネージュ特有の絶妙なほろっとした食感と優しいふくよかな味わいに仕上げました。
※定期便のおやつの中にはリクエストするタイミングやお届け時期によって、商品が終売、もしくは販売がおやすみになる可能性がございます。あらかじめご了承ください。






最新のよみもの
-
snaq.me清澄白河🍪12/11~17のおやつラインナップ&営業案内
自分にぴったりのおやつと出会える、スナックミーの常設リアル店舗【snaq.me 清澄白河】。東京の清澄白河にレンガ造りの店舗を構え、今までサブスクサービスやオンラインショップでしか出会えなかった商品や、素材にこだわった限定おやつ・ドリンクを販売します。こちらでは週ごとのおやつラインナップと、各月の営業日についてご案内します。
-
【ナチュラルローソンで販売中】罪悪感のないスーパーフードお菓子・スナックミーのギルトフリークランチ
おやつの定期便を手がけるスナックミーの自社キッチンで、パティシエが開発・製造している自家製おやつ『ギルトフリークランチ』シリーズ。このたびトロピカルとカカオの2種フレーバーが、株式会社ローソンが首都圏で展開するナチュラルローソンでお買い求めいただけるようになりました。商品概要や販売情報についてご紹介します。
-
2023年の人気おやつおさらい特集🐇定期便年間ランキング
あっというまに師走を迎え、2023年もいよいよ残りわずか。スナックミーでは定期便&ストアともに、今年も心はずむ新作おやつを数えきれないほど開発しました(懐かしい名作おやつとの再会もありましたね)。一年のふりかえり特集として、今週は【定期便おやつ&オツマミーの年間ランキング】をおひろめします!今リクエストできるラインナップで揃えたので、気になるおやつはお見逃しなく🐇