


2022年もあと少し…!スナックミーでは今年もたくさんのおやつを開発しました。みなさまはどんなお気に入りのおやつと出会えましたか?
今回も2022年のベストおやつをいろいろな角度からご紹介します!

定期便のおやつ
2022年に発売した定期便おやつから、評価No.1になったおやつを種類別にご紹介します
クッキーNo.1:ブールドネージュ 丹波黒豆きなこ

フランス語で「白い雪の玉」を意味するブールドネージュの和の味わいです。
皮付きのアーモンドプードルを使用し素材本来の美味しさを引き出したサクホロ食感に仕上げました。
丹波篠山産の黒大豆をそのまま皮ごと煎ったきな粉を生地とトッピングの両方に贅沢に使用していますので、香ばしさと濃厚な味わいがいつまでも口の中に広がります。
ケーキNo.1:ふっくら粗糖のカステラ 紅茶

爽やかな味わいが特徴のインド産ダージリンの茶葉を混ぜ込んだ、やわらかな口当たりのカステラ。
生地の気泡を整える「泡切り」作業を人の手で行い、ふっくらしっとり焼き上げました。
おいしさのポイントとなる卵は製造者さんの地元である山形県庄内地方の契約養鶏場から仕入れており、原材料にもこだわっています。
ナッツNo.1:ベトナム産皮付きジャンボカシューナッツ

ベトナム産の最大サイズのジャンボカシューナッツを皮付きのままローストしました。
ナッツのローストには通常風熱乾燥が主流ですが、こちらは薪火を使用することによってカリッとした食感に仕上げました。塩を効かせることで、カシューナッツ本来の甘みがさらに引き立ちます。
※定期便のおやつの中にはリクエストするタイミングやお届け時期によって、商品が終売、もしくは販売がおやすみになる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
ストアおやつ
2022年に発売したストアおやつから、リピート率の高いおやつベスト3をご紹介します
1位:無添加ジャーキー「JQ」

使っている原料は鶏肉と僅かな調味料だけ。原料を極力少なくすることで素材本来の「お肉の美味しさ」を追求しました。目指したのは鶏肉(宮崎県産、鹿児島県産)が持っているポテンシャルだけで旨味を出すこと。いわゆる「引き算の美味しさ」です。噛めば噛むほど感じられる素材の旨みをぜひお楽しみください。お酒のおつまみとしてビールやハイボールと一緒に食べるのもおすすめですよ。
2位:【大袋】職人さんの手作りビスコッティ

スナックミーがスタートした当初から大人気の焼菓子である、ビスコッティ。イタリア、トスカーナ地方の伝統的な焼き菓子でイタリア語で『2度焼きする』という意味のビスコッティ(Biscotti)は、その名の通りしっかりじっくり焼き上げ、「カリッ」「ザクッ」と歯ごたえの良い食感が特徴です。
3位:さつまいもチップス プレーン&塩

原料には、蜜芋とも呼ばれる「紅はるか」、時期により「金時芋」を使用している、人気の定番おやつであるさつまいもチップスのたっぷり大袋サイズです。一枚一枚が食べ応えのあるちょうどいい厚みで、満足感が得られるのも嬉しいポイント。いつも自宅にストックしておきたいおやつです。
清澄白河店のおやつ

ラインナップが毎週変わる清澄白河店でも人気のおやつをご用意しております。ぜひ一度お召し上がりください。
清澄白河店の最新情報はこちらから

最新のよみもの
-
2月4日は「立春🌸☃」
1月23日は「アーモンドの日」です。 アーモンド約23粒が日本人の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日をアーモンドの日に制定されました。 スナックミーにあるアーモンドを使用したおやつをご紹介します。
-
【2月5日(日)23:59まで】SNS投稿Wチャンスお年賀キャンペーン🎍
2023年の年始めにはスナックミーからのプレゼントをご用意。ささやかですがお年賀キャンペーンとしまして、抽選でギフトなどをプレゼントします。 トリプルチャンスまでご用意しておりますので、ハズレてしまった方も最後までお見逃しなく!
-
スナックミーのご当地おやつ 九州編
スナックミーにはたくさんのおやつが揃っており、多くの地域の生産者さんにご協力いただいております。 お気に入りのおやつはどの地域の素材が使われているかご存知ですか? 今回は九州の素材を使ったご当地おやつをご紹介します。
-
バレンタインにはスナックミーのギフトを
もうすぐバレンタイン!皆さま準備は済んでいますか? スナックミーではたくさんのチョコレートをご用意。甘いチョコレートだけではなく、さまざまなフレーバーやタイプがありますので、お好みのものをプレゼントや自分へのバレンタインとしてぜひ。