2020.01.27

色んなおやつの語源まとめ1 ~お菓子の国フランス編~

snaq me

ボンジュール!!
スイーツの本場といえば、やっぱりフランス

まだ紹介していなかったフランスお菓子たちの、語源・由来をまとめました。
中には日本と深い関係があるものも…?

タルトタタン

画像1

型の中にリンゴを入れ、その上にタルト生地をのせて焼いた後、ひっくり返して完成というなんとも変わった作り方をするタルトタタン
発祥は、フランスのラモット=ブーヴロン町、タタン家経営の「ホテル・タタン」だとされています。
これが名前の由来です。ちなみにこのホテル、現存してます!

そしてこのケーキが誕生した裏側には、タタン姉妹の失敗があったとか。
どんな失敗だったかというと、

「リンゴのタルトを間違えてひっくり返してしまった」
「デザートの作り忘れに気付き、慌てて作ったらタルト生地を入れ忘れてしまった。そこで少量の生地を上からかぶせた」

などなど。色んな説があります。
本当に失敗から生まれたのかはわかりませんが、もしそうだとしたらなんだか素敵な話だと思いませんか?

エクレア

画像2

エクレアはフランス語で「稲妻」という意味。
とてもスイーツにはなりそうにもない言葉です。

なぜ「稲妻」なのか、これにも諸説あり、

「生地にかかっているチョコレートが光るから」
「まっすぐ落ちる稲妻のような形をしているから」
「シュー生地の亀裂が稲妻に似ているから」
「クリームが飛び出さないように、稲妻くらい一瞬で食べなくてはいけないから」

といわれています。
きっと稲妻級のひらめきがあったんでしょうね。

ミルフィーユ

画像5

フランス語でミルは「千」、フィーユは「葉」という意味。
納得のネーミングですね。

「千」の「葉」?
そう、日本語にすると「千葉」になるんです!
何だか千葉がおしゃれに思えてきました…。

クレープ

画像4

クレープは織物の「ちりめん」という意味があります。
日本でも、クレープ織りということがありますよね。

生地を焼いたときに出来るこげの模様が、ちりめんに似ているからその名がついたそうです。

番外編:フレンチトースト

画像5

英語で「フランス風トースト」という名前のフレンチトースト。
フランスでは「パン・ペルデュ」といって、「失われたパン」という意味です。

堅くなってしまい「失われた」パンが、老若男女に大人気のスイーツに変身!
卵と牛乳はやっぱり万能ですよね。

フランスのスイーツの由来は、どれもユニークなものばかりでした。
面白い話はまだまだたくさん見つかりそうです!


この記事をシェアする

snaq me

最新のよみもの