


あっというまに今週末から5月ですね。1月に販売しご好評をいただいたクッキー缶が、お手頃サイズで再登場します。
クッキー缶といえば、手土産でもらう機会の多いイメージですよね。
一方で、自宅で過ごす時間が長くなる今のような時期こそ、いろんな種類がたくさん詰まったクッキー缶がおうちにあると楽しいんじゃないか、と気づきました。

一度に自分でいろんな種類のおやつを集めようとすると量が多くなってしまったり、ゴミがたくさん出たりしてしまいますが、クッキー缶なら最小限で済みます。
そしてかわいい缶を再利用することもできますよね。
小さいころは空になったクッキー缶にお手紙を入れたり宝物を入れたりして、缶の数ほどしあわせの部屋がつくれるなあとうきうきしたものです。

パティシエの遠藤とバイヤーの淺野が今回のクッキー缶の開発をしている様子。

どんなものを入れたら、ユーザーさんが開けた瞬間「わあ!」と喜んでくださるか。ポストでお届けしても割れたり崩れたりしないか。
通常の小包装されているおやつと違ってひとつの缶に入れるので、匂い移りがしないかどうかなど、さまざまな想定をしながら中身を決めていきました。
そして決まったのがこちら。

ぱんぱかぱーん!
ぎっしりだ〜!定期便のおやつのパッケージ2つ分の缶に、8種類のクッキーが入っています。

目を引くこのどんぐり型のクッキー。かわいいでしょ。

おやすみの時間がある日、ていねいに淹れた紅茶と一緒に。お仕事の合間で少し休憩したいな、と思ったときに。いつもよりちょっと多くおやつを食べたいときにも好きな分だけ食べられるのがクッキー缶の良さです。
年に数回くらい、夜中に突然クッキーを焼くことがあります。ほとんどが何かむしゃくしゃすることがあったときで、「むしゃくしゃクッキー」と名付けています。
クッキーを食べていると、さくさく、と食感を聞いているうちに心の中がすうっとするんですよね。
湿っぽくない、軽やかな食感を聞いていると、だんだんすかっとしてくるんです。
でも夜中に作ろうと思ってクッキーの材料が全部揃っているとも限りません。卵がない!とか、小麦粉切れてる、とか。
そんなときにクッキー缶がおうちにある状態だったら心強いな、なんて思いました。
販売は5/12(水)20:00から。ぜひ楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。






最新のよみもの
-
snaq.me清澄白河🍪12/11~17のおやつラインナップ&営業案内
自分にぴったりのおやつと出会える、スナックミーの常設リアル店舗【snaq.me 清澄白河】。東京の清澄白河にレンガ造りの店舗を構え、今までサブスクサービスやオンラインショップでしか出会えなかった商品や、素材にこだわった限定おやつ・ドリンクを販売します。こちらでは週ごとのおやつラインナップと、各月の営業日についてご案内します。
-
【ナチュラルローソンで販売中】罪悪感のないスーパーフードお菓子・スナックミーのギルトフリークランチ
おやつの定期便を手がけるスナックミーの自社キッチンで、パティシエが開発・製造している自家製おやつ『ギルトフリークランチ』シリーズ。このたびトロピカルとカカオの2種フレーバーが、株式会社ローソンが首都圏で展開するナチュラルローソンでお買い求めいただけるようになりました。商品概要や販売情報についてご紹介します。
-
2023年の人気おやつおさらい特集🐇定期便年間ランキング
あっというまに師走を迎え、2023年もいよいよ残りわずか。スナックミーでは定期便&ストアともに、今年も心はずむ新作おやつを数えきれないほど開発しました(懐かしい名作おやつとの再会もありましたね)。一年のふりかえり特集として、今週は【定期便おやつ&オツマミーの年間ランキング】をおひろめします!今リクエストできるラインナップで揃えたので、気になるおやつはお見逃しなく🐇
-
【お菓子の福利厚生】導入時の不明点を解決!スナックミーオフィスへのよくあるご質問
法人用の置き菓子福利厚生『snaq.me office(スナックミーオフィス)』は、白砂糖や人工甘味料を使わずに作った、バリエーション豊かで健康的なおやつを全国各地へお届け中。中小企業から大企業まで、幅広い規模・業界の企業さまにご愛顧いただいています。今回は料金や種類についてのよくあるご質問をまとめてみました。導入時の参考にぜひご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。