


本日から発売する「かぼちゃのおやつスープセット」。
お届けするのはレトルトタイプですが、「もっといろいろおやつの組み合わせを楽しんでみたい!」という方や、「自分でも作ってみたい!」と思ってくださった方がいたら、ぜひ手作りの味わいも楽しんでみてください。
ご購入はこちらのページからご覧ください。開発の経緯や楽しみ方もまとめています。
使うのはかぼちゃと牛乳、調味料だけ。
〈材料 2人分〉
かぼちゃ 1/4個
牛乳 50~100mlほど
水 100ml
塩 ひとつまみ
(砂糖 少々)
サラダオイル 大さじ1

①かぼちゃは種とワタをとり、4つに割ってから皮をむき薄切りにします。固い場合は大きなままラップにくるんで、レンジに1分ほどかけてから切ると切りやすいですよ。

こんな状態です。

②耐熱容器にかぼちゃ、水、塩、サラダオイルを入れて、

ラップをふわっとかけて、600wのレンジに8分ほどかけます。

③かぼちゃをヘラかスプーンで押して、楽につぶれるようならブレンダーにかけます。
牛乳を少しずつ加え、好みのとろみに伸ばしていきましょう。味を見て、これを再度レンジにかけてあたためます。

ブレンダーを使うと今回お届けしたスープに近いなめらかさになりますが、ご家庭にない方でも、ヘラでつぶすだけでスープらしくなるのでご安心ください。

好きなとろみになっていたらばっちり。

器に盛ってお好みのおやつをトッピングしたら完成!
軽めのお食事にしたい場合はバゲットと一緒に食べるのがおすすめですよ。
有賀さんにとってのおやつ時間についてもお聞きしました
ー小さい頃おやつはよく食べられてましたか?
すごく食べてましたよ!
ポテトチップスとかも大好きでしたし、母がプリンとかゼリーとか作ってくれたこともあったので、実は台所に立つのってお菓子づくりからスタートしたんです。

一番最初にクッキーを作ったんですが、うまくできたのでおじいちゃんおばあちゃんに送ったら、すっごく喜んでくれたんです。
今にして思えば孫が作ったクッキーだったら、どんなにひどい出来栄えでも美味しいって言ってくれるな、と(笑)
でも当時はほんとうに嬉しくって、それで料理楽しいなって思うようになりました。最初はお菓子をずっと作っていました。
ー「楽しい!」が続ける原動力になるのがいちばん良いことですよね。
大人になってからはスープ作家としてお忙しい日々を過ごされているかと思うのですが、有賀さんがごほうびにされていることはありますか?
うーん、それこそおやつかも。コーヒーが好きでいろんなところから取り寄せたりとかして、自分でブレンダーで挽いて入れるんですね。
だからコーヒーに合う焼き菓子が多いかもしれません。まさに今回のスープとセットになっている「りすのしっぽ」なんかはすごくすきです。あとはナッツをたくさん使っているおやつとかも。
いつも3時くらいになったら「そろそろおやつの時間かな」ってそわそわしています(笑)

ースナックミーのおやつをごほうびとして楽しんでくださる方も多いので、共感する声があちこちから聞こえてきそうです!
あは漫画が好きなので、仕事しながら、「終わったら読もう」と頑張って、終わってから思いっきり読んだりもしますね。
ー 一日の中でどこかほっと一息つける時間があるのって大事ですよね。ぜひ今回のおやつスープも、みなさんの一日の中でとっておきの楽しみになると嬉しいなと思います。
-profile-
有賀薫(ありが・かおる)さん
スープ作家。家族の朝食に毎日スープを作り始めたのをきっかけに、2011年から約9年半、約3000日以上のスープ作りをSNSで発信。シンプルでおいしいスープレシピを、雑誌、ウェブ、テレビなどで発信。著書に『スープ・レッスン1・2』(プレジデント社)『スープかけごはんでいいんじゃない?』(ライツ社)など。『朝10分でできる スープ弁当』(マガジンハウス)で、2020年料理レシピ本大賞入賞。最新刊は『豚汁レボリューション』(家の光協会)
Twitter @kaorun6
Instagram arigakaoru
note: https://note.com/kaorun
最新のよみもの
-
パティシエ&バイヤー ときどきスタッフのおやつ開発中BLOG
商品企画の様子や、試作中のおやつ、何気ない日常の風景まで。スナックミーの裏側をちらっとお見せしちゃいます。毎週数回、バイヤーやパティシエ、ときどきスタッフが更新していきます。ぜひ覗いてみてくださいね。
-
お父さんと楽しみたいおやつ👨第二弾
お父さんと一緒にスナックミーのおやつを楽しむはじめの一歩として、今週もしょっぱい系おやつをたくさんご紹介します!ほんのりピリ辛フレーバーのおやつもあるので、辛いものが好きなお父さんや、お酒のおつまみが欲しいお父さんにもぴったり。父の日をきっかけにスナックミーのおやつを一緒に召し上がって、楽しい家族団らんの時間をお過ごしくださいね。
-
【終了しました】#スナックミーチャンスでSNSへ投稿!ロゴ入りカフェペーパーとおやつを撮ろう
【キャンペーンは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございます!】スナックミーのおやつをお楽しみいただいている皆さま、いつもありがとうございます。今回は、スナックミーのロゴが入った【カフェペーパー】をご用意しました。カフェペーパーとおやつを一緒に撮影して投稿するとプレゼントが当たるキャンペーンです!
-
【TOP5】週間の人気おやつランキング
スナックミーで人気のおやつをPICK UP!今週のランキングをお届けします。【集計:2023/05/23~2023/05/29】