


今月もやってまいりました。定期便の新作商品の情報をお届けする「今月のおやつ図鑑」。
次はどんな新作が届くのかな。わくわく。ひとつひとつご紹介しますね。
—
ズバリ!抹茶とミルクのうずまきクッキーでしょう〜

目がくるくる回りそうなうずまき模様。おかっぱの女の子のアニメに出てくる学級委員の男の子のメガネのようです。
ミルク生地の中に、抹茶の生地を一緒に巻き巻きしました。ミルクの甘さの中から、抹茶のほろ苦さがちらり。さくさくした軽い食感で、おやつ時間にぴったりです。
まったりと味わいたい方は牛乳や豆乳、すっきりと味わいたい方はほうじ茶と一緒に召し上がるのがおすすめですよ。
惑星のかけらを集めてみました。クイーンナッツチョコミックス

殻をむいたあとのピスタチオって、ちょっと隕石みたいに見えませんか?どっしりとしたかたちの「アーモンドの女王」と呼ばれるスペイン産のマルコナアーモンドも、惑星を輪切りにしたみたいな粗糖のチョコも、みんな宇宙を漂うかけらのよう。
マルコナアーモンドの濃厚で深い旨味と、香ばしさとまろやかさがあるピスタチオの味わいを、ミルクチョコレートが包んでくれます。
ペアリングには、酸味と苦味の感じられるブラックコーヒーがおすすめです。
頑固そうだけど根は優しい デカフェで作ったほろ苦コーヒーチョコチップクッキー

「ウチは一見さんはお断りだよ!」と言い出しそうな見た目のクッキーですが、実はとっても優しい心の持ち主。
デカフェ(※)のコーヒーを混ぜ込んだほろ苦いクッキー生地に、すっきりとした甘さのアガベチョコレートを散りばめています。コーヒーらしい強い苦味やカフェインが苦手な方でも挑戦しやすい味わいなんです。
チョコのおいしさを引き立てるため、クッキー生地の甘さは控えめに。トースターで軽く温めると、焼きたてのような味わいが楽しめますよ。
※デカフェではありますが、原料にはカカオマス・ココアバターも使用しているため、カフェインを避ける設定にされている方には自動的に届かなくなっています。もしリクエストされたい場合は、避けたい成分が使用していますがリクエストしていいですか?とポップアップが表示されますので、OKにしたら届くようになります。
海を圧縮したzipファイル。瀬戸内海の海老と鯛の香ばしあられ

瀬戸内の海の幸をつき込んだ2種のころころあられミックス。見た目は一見シンプルなおかきに見えますが、魚介のうまみがぎゅっと詰まっているんです。
ひとつは豊穣な海で育まれた愛媛の真鯛粉末をつき込んだもの。口の中で鯛の旨みがふわりと広がります。
もうひとつは、瀬戸内産のえびを殻ごと粉末にして生地につき込んでいます。えびというと、甘みも感じられますが、殻まで丸ごと使用していることで、苦さも含まれたふくよかな旨みを感じられますよ。
焼かれてもチーズのときの記憶を抱いたままのベイクドチーズスナック

チーズの岩みたいなこの子は、130℃のオーブンで焼き上げた、サクサク食感の焼きチーズスナックです。やっぱりチーズではありました。
乳化剤を使わずに仕上げたイタリア産のナチュラルチーズを使用し、塊をおろして型に詰めて焼き上げています。
見た目からも濃厚さが伝わってきますね。使用している原料が生乳と食塩の2つだけなので、生乳のコクがこっくりと口の中に残って、やみつきになるおいしさです。
ごろごろ山脈で採れた、ごろごろナッツのブラウニー【※ステータスがぷらちな以上の方限定】

中学生の頃、地理の授業で「ボーリング」という地質を調べるための調査方法のことを習い「なんて面白いんだろう!」と感激しました。
このブラウニーは、あまりにもナッツがごろごろとついているので、ついボーリング調査したくなる断片です。
上のナッツはくるみ、アーモンド、パンプキンシードの3種類。卵は栄養価が高く、コクのある味わいの香川県産の卵を使用しています。生地には、カカオの香りが強く甘みのバランスも良いドミニカ共和国のカカオを使用したチョコを練り込んで仕上げました。
ペアリングにぴったりなのは、味が濃くコクの深い紅茶。アールグレイやアッサムなどの香りが強めな紅茶がおすすめですよ。
夢の中に出てきた、あのときのクマちゃんとハートのクッキーミックス

クマ、と聞くと少し怖いイメージもありますが、「クマちゃん」と言われると途端にかわいらしい生き物を想像してしまうのはなぜでしょう。童謡の歌詞に出てくる『森のくまさん』のように、「一緒に踊りましょ」と誘ってくれるのほほんとしたクマが頭に浮かんできます。
クマちゃんクッキーは、まさにそんな優しそうなクマ。夢の中に出てきたことのありそうな、曖昧な輪郭もかわいらしいです。
きっと友だちになると、きび団子のごとくハートを分け与えてくれるはず。
クマちゃんは素朴な味わいが楽しめるココア味。ハートにはいちごのつぶつぶを感じるいちごを練り込みました。2種類の味わいを楽しめますよ。
あの日の初恋の味。バニラカシューザクロ

バニラエクストラクトの濃厚で豊かな香りをしっかりとまとわせたカシューミックス。アクセントに、ザクロとクランベリージュースを使用しています。
初恋のときの胸のざわつきやもどかしい気持ちを体現するかのように、ただ甘いだけでなくきゅんと酸っぱい味が一緒に広がります。
後味がさっぱりする炭酸をしゅわっと合わせるのがおすすめですよ。
「おかき揚げ バターミルクカレー」とは従姉妹です。おかき揚げ きなこ

以前おかき揚げのさまざまなフレーバーを集めた「おかき揚げBOX」が販売されていたのですが、そのときにバターミルクカレーのフレーバーがありました。
そのときのカレーとよく似た色なので、「カレー?」と思いきや、きなこでした。他人の空似というやつです。きなこに聞けば、バターミルクカレーとは従姉妹で、家も近いのでときどき週末に遊んでいるんだとか。
ときどきあんこやチョコのような甘いフレーバーが登場していて、これがばっちり合うんですよね。
上品な甘さの香ばしいきなこクリームが、おかきの塩気を引き立ててくれます。さくさくとしたおかきと、なめらかで口溶けのよいクリームの食感のコントラストも面白いです。
おかき揚げを軽く砕いてバニラアイスにトッピングすると、塩気と甘さのバランスが絶妙で止まらないおいしさになりますよ。
おやつだってかわいくなりたい。リスのおやつ チョコがけ

定番のリスのおやつがかわいくチョコでデコレーションされた、チョコがけのリスのおやつ。ココアやコーヒーフレーバーになったこともありましたが、最近出てきているかわいいかたちやアイシングされたクッキーたちを見て、「ぼくらもかわいたくなりたい……」とある日つぶやいていることに開発担当が気付きました。
そこで、新フレーバーではビターなアガベチョコでお化粧をしてあげることに。チョコとの味のバランスを考えて、普段はキャラメルヌガーと一緒にアーモンドを使うところ、今回はくるみを使用しています。
くるみのほっくりした味わいと、チョコがよく合いますよ。
赤い屋根のお家に住んでいるおばあちゃんが作ったみたいな 国産小麦のフランボワーズクッキー

赤ずきんちゃんのようなファンタジーの物語に出てくるおばあちゃんが焼いたような、ほっこりかわいい見た目のクッキー。
日差しのよく届く窓のついたキッチンで、おばあちゃんがクッキーひとつひとつに「HAPPY」の型押ししている光景がありありと目に浮かびます。実際には工房で作られていますが、「このクッキーを食べるときに元気になってほしい」という気持ちを込めて、「HAPPY」の文字をクッキーに入れているそうで、作り手の想いがぎゅっと詰まっています。
生地はアーモンドプードルを混ぜ込むことで、さくさくの食感に。口の中でふわりと広がるフランボワーズの香りが、これからやってくる春を想起させてくれます。
ちょこっとうれしいチョコチップ。新鮮たまごのパウンドケーキ チョコチップ

チョコチップって何でこんなにおいしいのでしょう。「チョコチップ〜」と名前についているだけで、どんなものでも食べたくなるような引力が「チョコチップ」という言葉の響きにはあります。
シルクのようになめらかな舌触りで、きめ細かいぎゅっとした生地が特徴の「新鮮たまごのパウンドケーキ」に、チョコチップをぱらりと忍ばせました。
卵の風味が感じられるやさしい甘さの生地に合うよう、香り豊かでバランスの取れた味わいのドミニカ産カカオ50%のチョコレートを選んでいます。
食感からも、味わいからも伝わってくる丁寧な味わいは、舌も喜ぶおいしさ。焼き菓子さんには必ずリクエストしてほしいおやつです!
掲載した商品は、お届けタイミングや製造者さんの状況によってリクエストできないものもある点、ご了承ください。
まだ表示されていない方も次のBOXが届き次第マイページに追加されますし、カスタマーサポートに直接リクエストをお伝えいただくことも可能です。LINEでもお問い合わせできますので、ぜひ気軽にご連絡してくださいね。






最新のよみもの
-
snaq.me清澄白河🍪12/11~17のおやつラインナップ&営業案内
自分にぴったりのおやつと出会える、スナックミーの常設リアル店舗【snaq.me 清澄白河】。東京の清澄白河にレンガ造りの店舗を構え、今までサブスクサービスやオンラインショップでしか出会えなかった商品や、素材にこだわった限定おやつ・ドリンクを販売します。こちらでは週ごとのおやつラインナップと、各月の営業日についてご案内します。
-
【ナチュラルローソンで販売中】罪悪感のないスーパーフードお菓子・スナックミーのギルトフリークランチ
おやつの定期便を手がけるスナックミーの自社キッチンで、パティシエが開発・製造している自家製おやつ『ギルトフリークランチ』シリーズ。このたびトロピカルとカカオの2種フレーバーが、株式会社ローソンが首都圏で展開するナチュラルローソンでお買い求めいただけるようになりました。商品概要や販売情報についてご紹介します。
-
2023年の人気おやつおさらい特集🐇定期便年間ランキング
あっというまに師走を迎え、2023年もいよいよ残りわずか。スナックミーでは定期便&ストアともに、今年も心はずむ新作おやつを数えきれないほど開発しました(懐かしい名作おやつとの再会もありましたね)。一年のふりかえり特集として、今週は【定期便おやつ&オツマミーの年間ランキング】をおひろめします!今リクエストできるラインナップで揃えたので、気になるおやつはお見逃しなく🐇