


口いっぱいに広がるチョコレートの風味がたまらない、生チョコケーキ。
しっとり、ずっしりした質感も魅力的です。
今回ご紹介するのは、炊飯器を使った生チョコケーキのレシピ。
とっても簡単なので、料理ビギナーの方はもちろん、お子さまも一緒に楽しく作れます。

〈 今回はsnaq . meの「スナックミーのセレクトチョコレート」を使いました 〉
3月末までお届けしたスナックミーのチョコレートシリーズ。
ちょっぴり余っているチョコたちを現在特別価格でお届けしています。

〈 材料 〉
・卵:2個
・チョコレート:約200g
・生クリーム:200cc
・ホットケーキミックス:150g
*3合炊き炊飯器の場合、材料は半分でOKです。
〈 作り方 〉
①炊飯器の釜にチョコを適当に割り入れて、蓋を開けた状態で炊飯ボタンをON。そのまま混ぜながらチョコを溶かしていきます。

②チョコが溶けたら生クリームを加えて、ムラがなくなるまで混ぜてください。綺麗に混ざったらすぐに炊飯ボタンをOFF。

③次に、溶き卵を入れてよく混ぜます。混ざったら、ホットケーキミックスを加えて全体をさっくりと混ぜてください。

④釜の側面についた生地をヘラなどで落として綺麗にしたら、フタを閉めて炊飯モードで焼き上げます。

⑤竹串などを生地の中心に刺し、抜いた時に生の生地がついていなければ、焼き上がりのサイン。
*生っぽい場合は、再度炊飯モードで加熱してください。
⑥釜の外側を一周叩いてからお皿をかぶせ、ひっくり返します。叩く時は釜が熱くなっているので、ミトンなどをつけてくださいね。

⑦いくつかに切り分けて小皿に盛り付けたら……完成!

お好みで生クリームなどを添えると、よりしあわせな味わいに。
リッチなチョコレートの風味と、とろける食感に心おどります。
口に運ぶたびに幸せな気持ちになれる絶品生チョコケーキを、ぜひ。
文=yuko namba 編集=ひらいめぐみ
マグミーではメールマガジンで毎週おすすめの記事をご紹介しています。このページの下部よりご登録できますので、ぜひメールマガジンもお楽しみください。
最新のよみもの
-
バレンタインにはスナックミーのギフトを
もうすぐバレンタイン!皆さま準備は済んでいますか? スナックミーではたくさんのチョコレートをご用意。甘いチョコレートだけではなく、さまざまなフレーバーやタイプがありますので、お好みのものをプレゼントや自分へのバレンタインとしてぜひ。
-
スナックミーのご当地おやつ 九州編
スナックミーにはたくさんのおやつが揃っており、多くの地域の生産者さんにご協力いただいております。 お気に入りのおやつはどの地域の素材が使われているかご存知ですか? 今回は九州の素材を使ったご当地おやつをご紹介します。
-
あけおめ〜ことよろ〜1月のりっす総まとめ🍍🐿
2023年!最初のりっすは……なにもせず、お正月休みを楽しんでいました。 なにもやってなかったのでネタが全然なかったです🎍🌅2月からがんばるのでお楽しみに〜🍍🐿
-
2023年2月のスナックミー社予告カレンダー
今月も、来月もおたのしみいただけるよう、2月にリクエスト開始/販売する商品をご紹介します!予告カレンダーをぜひご覧くださいませ♪