


食べ応え抜群のおやつ、チーズケーキ。
焼きたてはふわふわで、時間が経つにつれてしっとり食感に変化するのも魅力的。
今回は、いつものチーズケーキにお芋をプラスした、スナックミーオリジナルのレシピをご紹介します。
〈 材料 〉(18×6cmぐらいの小さめパウンドケーキ型1台分です)
・クリームチーズか水切りヨーグルト:200g
・きび糖:40g(さつまいもの甘さによりお好みで調整)
・卵(M~Lサイズ):2個
・レモン汁:3ml
・コーンスターチか薄力粉:10g
・蒸すor焼いて濾したさつまいも:70g
・はかり
・ボウル
・ゴムべらか木べら
・泡立て器
・型(底の抜けないもの、アルミカップも可)
・必要に応じてオーブンシート
・オーブン
〈 作り方 〉
①クリームチーズを使用する場合は、耐熱容器に入れ、レンジで30~40秒ほど温めて柔らかくします。
ヨーグルトの場合は400gを一晩水切りしておき、約200gになったものを使用してください。
水切りは、コーヒーフィルターが便利。コーヒーを淹れるのと同じようにフィルターをセットし、そこにヨーグルトを入れると簡単に水切りできますよ。

②クリームチーズもしくは水切りヨーグルトをボウルに入れて、へらでなめらかにしてください。

③ ②にきび糖を加えて、へらでよく混ぜます。

④へらから泡立て器に持ち替えて、③に卵を入れたらよく混ぜ、その後レモン汁を加えてまたよく混ぜます。

⑤ ④にコーンスターチ(もしくは薄力粉)をふるい入れ、混ぜます。
薄力粉の場合は混ぜすぎると焼き上がりが硬くなるので、注意しながら混ぜるのがポイントです。

⑥ ⑤に蒸すor焼いてから濾したさつまいもを加えて、ざっと混ぜます。
粗めに混ぜた方がお芋感が残るので、混ぜ具合は好みでどうぞ。
※本記事ではsnaq . meの生スイートポテトを使用しています。

⑦ ⑥を型に流し、170℃のオーブンで45~50分焼く。
使用する機器により差があるため、様子を見ながら調節をしてみてください。

⑧こんがりキツネ色の焼き目がついたら……できあがり!

お芋のナチュラルな甘みと、チーズやヨーグルトのさっぱりとした酸味のハーモニーがたまらないおやつ。黄金色に輝くビジュアルにも心踊ります。
エアコンの効いた涼しいお部屋で、冷たいドリンクと一緒にいかがですか?
最新のよみもの
-
バレンタインにはスナックミーのギフトを
もうすぐバレンタイン!皆さま準備は済んでいますか? スナックミーではたくさんのチョコレートをご用意。甘いチョコレートだけではなく、さまざまなフレーバーやタイプがありますので、お好みのものをプレゼントや自分へのバレンタインとしてぜひ。
-
スナックミーのご当地おやつ 九州編
スナックミーにはたくさんのおやつが揃っており、多くの地域の生産者さんにご協力いただいております。 お気に入りのおやつはどの地域の素材が使われているかご存知ですか? 今回は九州の素材を使ったご当地おやつをご紹介します。
-
あけおめ〜ことよろ〜1月のりっす総まとめ🍍🐿
2023年!最初のりっすは……なにもせず、お正月休みを楽しんでいました。 なにもやってなかったのでネタが全然なかったです🎍🌅2月からがんばるのでお楽しみに〜🍍🐿