


snaq. me towerの組み立て方の手順をまとめたnoteです。最後に動画もあります!
BOXから取り出した状態

1. 黄色の面を上にします。

2.切り込みが入っている部分の折り目を折りかえします。おやつをはめる溝になります。

↓この写真のように折り目をつけてください。

もう片方も同様に折り返します。

3.切り込みの入っている部分の端の折り目を折り返します。

4.3で折り返した部分と接触していた部分を白い部分が見えるように山折りに折り返します。

5.4で折り返した部分と切り込みの入った部分と合わせると、切り込みの入った側にでっぱりがあるので、それをはめこみます。

↓のようにでっぱりをしっかり穴にはめこんでひっかけるようにしてくださいね!

6.もう片方も同じように、でっぱりを穴にはめ込みます。

7.タワー状に立てるように、折り目にそって内側におります。
折り込んでいくと、タワーの底の部分にはでっぱりをはめ込む穴があるので、そこにでっぱりをしっかりとはめ込みます。

↑の作業で、内側がずれてしまった場合は、もう一度タワー内側の部分のでっぱりを穴にはめ込み直します。

裏側を見て、穴にはまっていることを確認します。

8.タワー背部を作ります。
まず3つでっぱりがある部分を折り込みます。
この時点ではめこんだタワー内部が外れてしまうかもしれませんが、あまり気にしなくて大丈夫です。

次に両端部分を折り込みます。

最後にでっぱりが2つある部分を折りこむのですが、ここですき間にはめこむように押し込むのがポイントです。
折り込んで・・・

ちょっと力を入れながら紙と紙のすき間にポスっと押し込みます。

9.背面を作っていた時に崩れてしまったタワー内部の形を整えます。
でっぱりを改めて穴にはめ込みます。他の部分も少し形を整えて・・・

10.完成!!







最新のよみもの
-
【ナチュラルローソンで販売中】罪悪感のないスーパーフードお菓子・スナックミーのギルトフリークランチ
おやつの定期便を手がけるスナックミーの自社キッチンで、パティシエが開発・製造している自家製おやつ『ギルトフリークランチ』シリーズ。このたびトロピカルとカカオの2種フレーバーが、株式会社ローソンが首都圏で展開するナチュラルローソンでお買い求めいただけるようになりました。商品概要や販売情報についてご紹介します。
-
2023年の人気おやつおさらい特集🐇定期便年間ランキング
あっというまに師走を迎え、2023年もいよいよ残りわずか。スナックミーでは定期便&ストアともに、今年も心はずむ新作おやつを数えきれないほど開発しました(懐かしい名作おやつとの再会もありましたね)。一年のふりかえり特集として、今週は【定期便おやつ&オツマミーの年間ランキング】をおひろめします!今リクエストできるラインナップで揃えたので、気になるおやつはお見逃しなく🐇
-
【お菓子の福利厚生】導入時の不明点を解決!スナックミーオフィスへのよくあるご質問
法人用の置き菓子福利厚生『snaq.me office(スナックミーオフィス)』は、白砂糖や人工甘味料を使わずに作った、バリエーション豊かで健康的なおやつを全国各地へお届け中。中小企業から大企業まで、幅広い規模・業界の企業さまにご愛顧いただいています。今回は料金や種類についてのよくあるご質問をまとめてみました。導入時の参考にぜひご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。