


梅雨に入り、なかなか天候も気持ちも晴れない日が続きますが、たまに夜空を見上げると、澄んだ星空が見える日も。
そんな季節にスナックミー社の商品開発チームが
「夜空を眺めながら味わいたい、おいしさと見た目の可愛さを兼ね備えたおやつ」
をご用意いたしました。
今週は「涼を味わう和のおやつ」
をご紹介します。
初夏のおやつ時間がよりしあわせになりますように☺︎

ストアおやつ
ホンモノのわらび餅手作りキット(6/29(水)-販売)

スナックミーの取締役・三田村が「わらび粉から作るわらび餅の色は透明ではない」ことを知り、本わらび粉100%のわらび餅を試作してみました。その上で、味わいの深さ・食感、すべてが感動するほど美味しく「多くの方に本わらび粉から作る、ホンモノのわらび餅をお届けしたい」という思いを抱き、本商品の開発がスタートしました。
初年度発売後即完売し、以後スナックミーの夏の期間限定定番おやつとしてのお届けを続け、本年で5年目を迎えます。
わらび餅の「わらび」とは、山菜の蕨(わらび)のことで、蕨の根から摂れるデンプンを乾燥させ粉末状にしたものを”わらび粉”と言います。
スナックミーのわらび餅は、蕨(わらび)の根を原料とした「本わらび粉」を使用しており、その他の加工でんぷんなどは一切使用していません。(加工でんぷんとは、「じゃがいもやレンコンなどに含まれているデンプンに、何かしらの加工をしたもの」です。でんぷんを使用することで、多くのわらび餅が透明な色味を出すことに成功しています。)
スナックミーのホンモノのわらび餅は、わらび本来の色味そのままにできあがるので、できあがりは「黒色に近い色」となります。
明治8年から続く老舗のくず・わらび専門店である廣八堂さんから仕入れた、わらびの根からわずか数%しか収穫できない希少な本わらび粉を使用して作る「わらび粉」を使用した「ホンモノのわらび餅」は、わらび粉本来が持つ、もちもちで粘りのある強い弾力感が特徴です。
ぜひご自宅で作って、お楽しみください。
本葛の水羊羹


毎年ご好評いただいている、なめらかな食感がお楽しみいただける「本葛の水羊羹」を今年もご用意しました。今年は「さつまいもの水羊羹」が新しく登場します。甘さを例年より少しだけ控えめにして、甘さの奥に小豆や抹茶、さつまいもの風味もしっかりと感じられる水羊羹に仕上がっています。しっかりと冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりいただくことがおすすめです。
【大袋】ショコラ和三盆


定期便で大人気の「ショコラ和三盆」を大袋で。香川県産の和三盆糖とココアパウダーを合わせた口どけの良い干菓子です。噛まずにじんわりと舌の上で溶かして召し上がっていただくとおいしさが増します。チョコ味ですが、濃く淹れた煎茶とも相性ばっちりです。
江戸時代から続く伝統製法を受け継ぎ、栽培から製造まで、一粒一粒ていねいに時間と手間をたっぷりかけて、すべて人の手で作っています。香川県の自然の恵みと農家の方々の愛情をたっぷり浴びてすくすく育ったさとうきびは、職人による伝統的な技法で作られた最高級の和三盆糖へと生まれ変わりました。
—
定期便のおやつ
こい抹茶羊羹

いんげん豆で作った白餡にたっぷりと抹茶を加えて仕上げた、濃い抹茶の味わいが楽しめる羊羹です。お砂糖は少し控えめにし、ほろ苦い風味と甘みが絶妙なバランスになるよう仕上げました。煎茶を合わせることでよりお茶の香りが増長しますが、コーヒーやほうじ茶と合わせていただくこともおすすめです。
北海道産小豆のずっしりきんつば

シンプルに小豆のおいしさを感じられる、北海道産小豆を使用したきんつばです。小豆本来の甘みを引き立てるためにコクのあるきび糖で炊きあげた自家製餡がぎっしり詰まっています。小豆の皮の食感がしっかり味わえる粒あん好きにはたまらない一品です。餡子とコーヒーの組み合わせも相性バッチリです。小豆特有の甘味とわずかな渋みを、コーヒーの苦味と香りで口の中をさっぱりさせてくれます。
胡麻餡の黒どら焼き

まろやかな旨みが感じられる天日塩を使った半月のような形のおせんべいです。国産のうるち米、米油、塩、昆布、鰹節というシンプルな原材料で作っているので、素材のおいしさを楽しむことができます。バイヤーもそのおいしさにおどろいた、シンプルイズベストなおせんべいをお楽しみください。軽い歯触りとあとをひく味わいでついつい手がのびてしまいます。玄米茶と合わせてお召し上がりいただくことがおすすめです。
鹿児島県産水出しくきほうじ茶

新芽の茎のみを茶色くなるまで焙煎したほうじ茶です。通常のほうじ茶よりマイルドな味わいで、第一印象では優しい味わいを、中盤から後味にかけてさっぱりしたキレの良さを感じていただけます。くきほうじ茶はほうじ茶の中でも最上質とされており「ほうじ茶の女王」とも言われています。香ばしい香りが特徴で、口の中をリセットし爽やかにしてくれます。香ばしい米菓やチップスとの相性がバッチリです。
※定期便のおやつの中にはリクエストするタイミングやお届け時期によって、商品が終売、もしくは販売がおやすみになる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

最新のよみもの
-
お父さんと楽しみたいおやつ👨第一弾
今年の父の日は6月18日。お父さんへのギフトを考え始める時期になってきましたね。スナックミーでは華やかなおやつや、甘さが魅力のおやつをたくさん取り揃えていますが、お父さんと一緒に楽しむには、まずは工夫たっぷりのしょっぱい系おやつはいかがでしょうか?ここからスナックミーのおやつにもっともっと興味を持っていただけると嬉しいです!
-
【毎月3名に当たる🎁】#マイスナックミー SNS投稿キャンペーン
いつもスナックミーの定期便をお楽しみいただき、ありがとうございます。日々の感謝の気持ちを込めて、定期便BOXを継続してくださっている皆さまを対象としたキャンペーンを開催いたします。毎月3名様に抽選でおやつBOXをプレゼント。お題は毎回変わりますので要チェック!皆さまのご応募をお待ちしています。
-
お酒にも合う🍺スナックミーのオツマミおやつ
蒸し暑い日や、カラッと眩しい日…どんどん夏が近づいてくるにつれて、気分爽快を求めてお酒を飲む機会も増えてきたのではないでしょうか。スナックミーは数多くのおやつを作っていますが、その中には甘くない【オツマミおやつ】もいっぱいあるんです。キンと冷えたビールやお好みのお酒を用意して、ぜひオツマミおやつで素敵な時間をお過ごしください!
-
いい(1)おやつ(8)の日🍪スナックミーの楽しみ方を広げる新顔おやつ紹介
snaq.meをもっともっとお楽しみいただくために、毎月18日を「いい(1)おやつ(8)の日」として、おいしいおやつ情報を発信中!ストア・定期便の新顔おやつの中から、バイヤーが特におすすめしたい商品をご紹介します。新しいおやつと出会って、皆さまの暮らしがより楽しくゆたかなものになりますように…