


スナックミー 公式Twitterとの連動企画で、ユーザーのみなさんにおやつの紹介文を考案していただきました。受賞者の方をこの記事でご紹介していきます。
擬音が素敵で賞(@mooooreeeさん)
おつぎはぶきよう(@mooooreee)さんの、ブールドネージュ リッチバニラの説明文。
「サクッとホロっと」「じんわり」の擬音語が、食べたときの食感を想起させ、自分まで食べているような気持ちになります。つらいとき、かなしいときに食べると優しい甘さに包み込まれていく心境も伝わってきました。
臨場感が伝わってくるで賞(@A2zus3さん)
フレンチ料理並みに名前長いの、分かります(笑)。全文から食べた時の臨場感が伝わってきました。「ほうれん草の苦みを感じない」「油っぽさを全く感じない」など、気になるポイントに対してもコメントをしてくださっていて、初めて食べる方にもすごく親切で伝わりやすい紹介文でした!
溢れる愛が止まらない大賞(@3fmcxucb9oRz7E1さん)
つづいては、通り雨さんによる、ピーナッツバターのパウンドケーキの紹介文。
「好きの相乗効果が止まらない」!とっても素敵な表現です。美味しくてうれしい!という気持ちが伝わってきました。ピーバッツバターとパウンドケーキ、合いますよね。
比喩が素晴らしいで賞(@yamanoxyさん)
簡潔で分かりやすく、かつコピーにぴったりな言葉でした。スナックミーのフィナンシェは本当にしっとりしていて、じゅわっとバターやたまごの濃厚な味わいが広がるんですよね。ぜひ今後も食べたおやつのご感想をお聞きしたいです!
ピーナッツ大賞(@5JakTDMwDoAkt3Oさん)
「凄いピーナッツ!ピーナッツだ!」の一言に、踊るようなうきうき気分がぎゅっと詰まっていて、読んでいるだけで自分も楽しい気持ちになりました。
感動が伝わるで賞(@marimari_flowerさん)
「ふくよかな甘み」という表現がとっても素敵でした!これまで食べてきたレーズンとは違った驚きが伝わってきて、「どんな味なんだろう?」と食べてみたくなります。
羊羹も喜んでいるで賞(@s_asm_aさん)
「まるでガトーショコラ!」というコピーは商品名「ショコラ羊羹」の前にぜひつけたいなと思うくらい、味のイメージが想像できる表現だなあと思いました。コーヒーや紅茶はもちろん、日本茶も合う、というペアリングの説明もつけてくださっていて嬉しいです。
しあわせが広がるで賞(@ZWwrFPlvnuVn8rSさん)
「口いっぱいに広がるバターの香りが幸せ!」から、実際に食べたときの味わいが想像できました。食べる前のイメージと実際の感想の比較が分かりやすく、食べる前の方に読んでいただきたいご紹介文です!
ということで、9名の方のおやつのご紹介文でした。投稿してくださっていたみなさんがとても忠実におやつの食感や香り、味わいを表現してくださっていて、とても選ぶのが難しかったです。
ぜひ今後もお届けされたおやつのご感想のご投稿、お待ちしています!






最新のよみもの
-
snaq.me清澄白河🍪12/11~17のおやつラインナップ&営業案内
自分にぴったりのおやつと出会える、スナックミーの常設リアル店舗【snaq.me 清澄白河】。東京の清澄白河にレンガ造りの店舗を構え、今までサブスクサービスやオンラインショップでしか出会えなかった商品や、素材にこだわった限定おやつ・ドリンクを販売します。こちらでは週ごとのおやつラインナップと、各月の営業日についてご案内します。
-
【ナチュラルローソンで販売中】罪悪感のないスーパーフードお菓子・スナックミーのギルトフリークランチ
おやつの定期便を手がけるスナックミーの自社キッチンで、パティシエが開発・製造している自家製おやつ『ギルトフリークランチ』シリーズ。このたびトロピカルとカカオの2種フレーバーが、株式会社ローソンが首都圏で展開するナチュラルローソンでお買い求めいただけるようになりました。商品概要や販売情報についてご紹介します。
-
2023年の人気おやつおさらい特集🐇定期便年間ランキング
あっというまに師走を迎え、2023年もいよいよ残りわずか。スナックミーでは定期便&ストアともに、今年も心はずむ新作おやつを数えきれないほど開発しました(懐かしい名作おやつとの再会もありましたね)。一年のふりかえり特集として、今週は【定期便おやつ&オツマミーの年間ランキング】をおひろめします!今リクエストできるラインナップで揃えたので、気になるおやつはお見逃しなく🐇