


昔から長く愛されている、伝統的なおやつは数知れず。世界中にありますよね。
スナックミーでは日本のおやつはもちろん、外国のおやつもたくさんご用意しています!
今回は世界で長く愛されている伝統おやつの中から、アジア編をお届け!
スナックミーでお取り扱いしているおやつをご紹介します。

定期便のおやつ
ふっくら粗糖のカステラ 黒糖

カステラは、ポルトガルから伝わった南蛮菓子をもとに日本で独自に発展したおやつと言われています。
生地の気泡を整える「泡切り」作業を人の手で行い、ふっくらしっとり焼き上げました。
沖縄県産のさとうきびから作った黒糖の風味が楽しめます。
ショコラ和三盆

職人が伝統製法でつくる最高級のお砂糖「さぬき和三盆」とオランダ産のピュアココアを組み合わせた口どけのよい干菓子です。
噛まずにじんわりと舌の上で溶かして召し上がっていただくとおいしさが増します。
チョコ味ですが、濃く淹れた煎茶とも相性ばっちりです。
中華風飴がけくるみ

中華料理の箸休めに出てくる飴がけのくるみをスナックミーアレンジしたおやつです。
再現するためにアメリカ産の生くるみからローストすることにより、香ばしさと軽い食感を出しました。
鹿児島県喜界島産のコクがあり深みのあるきび糖を、大型で厚みのある銅釜を使用し職人の手によってじっくりとムラなく均一に輪掛け(飴がけ)をして仕上げました。絡めたごまの香ばしさがあとを引きます。
もおすすめです。
ストアおやつ
【大袋】ショコラ和三盆


定期便でリクエストできるショコラ和三盆の大袋はストアでも販売されたいます。
職人が伝統製法でつくる最高級のお砂糖「さぬき和三盆」とオランダ産のピュアココアを組み合わせた口どけのよい干菓子を、大袋でたっぷりとおたのしみくださいませ。
台湾茶セット(東方美人茶・凍頂烏龍茶)


19世紀頃に栽培が始まった凍頂烏龍茶。中国茶の一種で、台湾で作られる台湾茶です。現在は台湾でも広く栽培されていますが、もともとは南投県の鹿谷郷東部が産地として多く知られていました。発酵度が比較的低いため、緑茶のような爽やかさと、淡く澄んだ黄色の水色(すいしょく※お茶の色味)が特徴のお茶です。
東方美人茶は、18世紀から20世紀中頃にかけて世界屈指の高級茶として有名になったた、台湾を代表するお茶です。ダージリン紅茶に近い、蜜のような甘い風味と爽やかでフルーティーな風味が楽しめます。
なめらか、つるり。 ホンモノの杏仁豆腐キット


中国で昔から愛されている杏仁豆腐。もともとは薬膳物だったそうです。
多くの杏仁豆腐は人工香料やアーモンドの香りを調合して作られることも多いのですが、今回の杏仁豆腐キットは、人工の香料を使わずに、あんずの核「杏仁(きょうにん)」の自然な香りをおたのしみいただけます。
清澄白河店のおやつ

清澄白河店では現在ハロウィンのおやつをたくさんご用意しておりますが、こちらで紹介した世界のおやつの一部もご用意しております。お越しいただく際はぜひチェックしてみてくださいね。
清澄白河店の最新情報はこちらから

最新のよみもの
-
ツリーに実った秋の彩りクッキー缶🍁クッキー缶大解剖【前編】
季節ごとのオリジナル缶においしいクッキーをたっぷり詰め込んだ、スナックミーの大人気クッキー缶シリーズ。【ツリーに実った秋の彩りクッキー缶】が9月21日(木)にいよいよ発売開始となりました!今回は各種クッキーたちの味や食感、おいしい食べ方をとことんお伝えする【クッキー缶大解剖 前編】をお届けします。後編もお見逃しなく!
-
直営店でりっすのポップアップストア開催🍍9/28~10/1
りっすなーさん待望!清澄白河の直営店で、9/28(木)~10/1(日)の4日間限定【りっすのポップアップストア】をオープンすることになりました。なつかしグッズ再販や新作グッズのおひろめ、パティシエによる手作りおやつ販売などなど…嬉しくておいしいコンテンツをたくさん計画中です。今日はポップアップストアの見どころをいち早くご紹介します。
-
【9/21発売】ツリーに実った秋の彩りクッキー缶🍁クッキーおひろめ編
季節ごとのオリジナル缶に特製クッキーをたっぷり詰め込んだ、スナックミーの大人気クッキー缶。9月21日(木)の発売まで残りわずかとなりました。今回はいよいよ、気になる缶の中身を詳しくご紹介しちゃいます。おやつの木から収穫したクッキーはどんな味がするのか…【クッキーおひろめ編】ぜひお楽しみください!