


“To accomplish great things, we must not only act, but also dream; not only plan, but also believe.”
偉業を成し遂げるためには、我々は行動するだけでなく夢見なければならない。計画するだけでなく、信じなければならない。
-Anatole France
2022年になりました。2がこんなにいっぱい並ぶ西暦を見られるのも、生きてるうちは今年くらいですね。
さて、新年といえば抱負です。
以前のエッセイでピアノを始めたと書いたんですが、右手と左手が違う動きをすることの意味が分からなさすぎて(笑)、「こんなの無理だろ!」と文句を言いながら練習しています。そんなわけで、ひとつは自分が弾きたいと思っている曲を弾けるようになること。
もうひとつは、自分の書ける文章の幅を広げること。これは、書き方の話というよりは、同じフィールドの中でも引き出しを増やしたり、表現の幅を広げるという意味合いの方が近いです。
一年間、スナックミー社で始めて文章を書くことを仕事にしましたが、やっぱり書くことは好きだなあ、と認識した年でした。
お正月でみなさんも、今のお仕事やこれからについて考える時間はとれたでしょうか。
—
未来のことを考えるとき、人には「頭で考えてから行動すること」と「行動してから考える」の2パターンがあると思っています。うまくいくか心配をすることもあれば、とりあえずやることが大切だ、という人もいます。
だけど、どちらがいい、悪いではなく、大事なのは別のこと。
たとえばわたしがピアノでこの曲を弾きたい、と強く思うとき、わくわくした気持ちで「これが弾けたら夢みたいだなあ、嬉しいなあ」と想像する力があることが大切です。そして、いつまでにこの指の動きができるようになって、このステップまで進もう、と計画することも大切ですが、それ以上に「自分はできる」と信じる気持ちも大事なんですよね。
頑張る力の起爆剤は、夢見る力と信じる力です。それがなければ、火はいつまでたってもくすぶった状態のままです。
—
わたし自身、何か新しいことを始める人にも今までのことを継続していく人にも、夢や信じる気持ちを持ち続けられるような言葉を、2022年も届けていきたいです。今年もどうぞよろしくお願いいたします!
文=ひらいめぐみ
最新のよみもの
-
オツマミー3周年記念特集🥂玄人おつまみ編
ナチュラル素材で作ったクラフトおつまみを味わう、スナックミーのこだわり『オツマミー』が3周年を迎えました!otuma.me単独ブランドから始まり、今では定期便の人気プランとして愛されながら、ストアでも色々な商品をお届けできるようになったオツマミー。3周年を記念して、今週はスナックミー渾身のラインナップを集めた【玄人おつまみ編】をお楽しみください。
-
ユニークな福利厚生で従業員の健康に投資!スナックミーの置き菓子メリット3選
福利厚生の中でも昨今特に注目を集めている、従業員の健康維持・向上に働きかけるヘルスケアサポート。環境整備の一環として「食」の観点からスタッフを支援する福利厚生が人気です。法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、個性的でおしゃれなバルク型置き菓子プランのメリットをご紹介します。社員食堂を導入できない中小企業にもおすすめです。
-
導入コストゼロ!健康促進におすすめの福利厚生、スナックミーのバルク型置き菓子とは?
おやつサブスクをはじめとするサービスを展開するスナックミー。企業の福利厚生としての置き菓子サービスも手掛けていることをご存知でしたか?法人向けのおやつの定期便『snaq.me office(スナックミーオフィス)』より、健康的なナッツやドライフルーツが届くバルク(量り売り)プランについて紹介します。導入・設置も簡単で、オフィス環境改善やコミュニケーション活性化に役立ちます。